【難しい?】内定者が教える広告代理店に就職するコツ【向いている人の特徴も】

Z大学 キャラクター
広告代理店ってどんな仕事をするの?
Z大学 キャラクター
おすすめの広告代理店が知りたい!

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

広告代理店への就職を考えているけど、正直よくわからないという就活生の方もいると思います!

そこで今回は広告代理店について職種や向いている人、おすすめの企業などをご紹介します!

この記事の結論は以下の通りです

  • 依頼主の代わりに広告を考えるのが広告代理店
  • 広告代理店は、総合広告代理店、専門広告代理店、ハウスエージェンシーの3種類
  • 流行に敏感な人は広告代理店に向いてる
  • 大手広告代理店に就職すると規模の大きい仕事ができる
かずき
かずき
本記事の監修者
大学名:愛知学院大学
名前:かずき
現役の大学生で、広告代理店2社の内定を獲得している

それでは早速見ていきましょう。

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

【業界研究】広告代理店とは?

【業界研究】広告代理店とは?

広告業界とは、広告を掲載したい「広告主」、広告主とメディアの間に立って広告の制作発注やプランニングなどを行う「広告代理店」、実際に広告を作成する「広告制作会社」、広告が掲載される「媒体(メディア)」の主に4つで成り立っています。

そもそも、「広告」とは、新聞やテレビ、インターネットなどの広告枠を買い取って、企業の製品やサービスを広く伝えるためのツールのことをいいます。

そして、広告代理店と広告主が広告戦略を話し合い、メディアと交渉して希望する広告枠を獲得できたら、広告を出すことができます。

かずき
かずき
広告業界のビジネスモデルを理解したら、広告代理店の面接の通過率が格段に上がりました!

広告業界の中でも、自分が目指す方向は広告代理店なのかを考えて就活を進めていきましょう!

どこに就職する?広告代理店の種類3選

どこに就職する?広告代理店の種類3選

広告代理店は星の数ほど存在するので、広告代理店の種類を知らないと会社を選ぶハードルが高いと感じる人も多いかと思います。

次は、会社選びが分からない人のために広告代理店の種類について解説をしていきます!

広告代理店には以下の3つが挙げられます。

  1. 総合広告代理店
  2. 専門広告代理店
  3. ハウスエージェンシー

では、順番に解説していきます。

1.総合広告代理店

まず、「総合広告代理店」です。

みなさんもご存知の電通や博報堂、ADKも総合広告代理店にあたります。

総合広告代理店の最大の特徴は、あらゆる種類の広告枠を扱うことです。

テレビや新聞、雑誌、インターネットなどメディアの種類は多岐にわたります。

なので、広告主の希望にあった広告が打てるというメリットがあります。

さらに、テレビとインターネットの両方に広告を掲載するというように、複数のメディアに広告掲載をすることができるのも総合広告代理店の強みです。

まとめると、総合代理店の特徴は以下になります。

  • 代表的な企業は、電通・博報堂・ADKなど
  • あらゆる種類の広告枠を扱うことができる
  • 広告主の希望にあった広告が打てたり、複数のメディアに広告掲載をしたりすることが可能

大手企業が広告主の場合、大規模な広告予算をかけてテレビCMやイベント開催など、大型プロモーション企画に関わることもあります。

自分の関わったプロモーション企画が、世の中へ影響力を発揮していると実感することにやりがいを感じる人におすすめです。

一方で、総合広告代理店へ就職すると労働時間が長くなりがちです。

大型企画にも携わることも多いため、多数のクライアント企業との対応に追われることもあります。

また、社員はプロジェクト全体のマネジメントが増え、特定の分野の専門性が比較的磨かれにくい環境であることもデメリットといえます。

かずき
かずき
厳しい労働環境でも、自分の企画が世の中へ影響力を発揮していることに喜びを感じる人にはおすすめですね!

2.専門広告代理店

次に、「専門広告代理店」を紹介します。

専門広告代理店は、1つの媒体に特化した広告代理店です。

最も有名な会社はサイバーエージェントでしょう。

サイバーエージェントはインターネット広告に特化した事業部を持っています。

その他にも、屋外広告を専門に扱う広告代理店などがあります。

専門広告代理店の特徴は、それぞれ専門的なスキルやノウハウを持っていて、その広告枠でクライアントにとって理想的な費用対効果を出すことに強みを持っている点です。

まとめると、専門広告代理店の特徴は以下になります。

  • 1つの媒体に特化した広告代理店
  • 最も有名な企業はサイバーエージェント
  • 専門的なスキルやノウハウを持っていて、その広告枠でクライアントにとって理想的な費用対効果を出すことに強みを持っている

インターネット広告は成長産業で若手が多いため、若いうちから権限や裁量が大きい傾向があります。

そのため、他の同世代と比べると、若くして専門性を身につけることができ、結果を出しやすいといわれています。

かずき
かずき
専門的なスキルを伸ばしたい、若いうちからプラニングに関わりたいというあなたは専門広告代理店、特にインターネット広告代理店がおすすめですね!

3.ハウスエージェンシー

最後に、「ハウスエージェンシー」を解説します。

ハウスエージェンシーとは、特定の企業専属の広告代理店のことをいいます。

企業に専属しているため、競合他社とクライアントの取り合いをすることはないです。

例えば、JR東日本企画や東急エージェンシーなどです。

JR東日本企画はJR東日本、東急エージェンシーは東急グループの広告を取り扱います。

まとめると、ハウスエージェンシーの特徴は以下になります。

  • 特定の企業専属の広告代理店
  • 代表的な企業は、JR東日本企画や東急エージェンシーなど

しかし、同じ企業からの仕事しか来ないため、幅広いスキルを身につけたい人には不向きです。

かずき
かずき
どちらかというと保守的な環境で働きたい、ワークライフバランスを大切にしている人は、ハウスエージェンシーがおすすめです。

就職前にチェック!広告代理店の職種3選!

就職前にチェック!広告代理店の職種3選!

広告代理店にはどのような職種があるのでしょうか?

こんなはずじゃなかった・・・」と入社後のミスマッチをなくすためにも、職種について理解しておくことは重要です。

広告代理店にある職種は以下の3つです。

  1. 営業
  2. マーケティング
  3. クリエイティブ(制作)

では、順番にご紹介していきます。

1.営業

営業は広告代理店の中でも花形といわれている職種です。

営業の業務は大きく分けて、案件獲得(新規開拓)プランニング(プロデューザー)の2つに分けることができます。

まず、案件獲得(新規開拓)とは、営業活動を通じて、クライアントに選ばれる企画提案をする仕事を指します。

世の中には、星の数ほどある広告代理店があります。

なので、営業活動をして、数ある広告代理店の中から広告主に自社を選んでもらわないといけません。

また、広告主が複数の代理店に企画案を出させて、良い企画を提案した広告代理店と契約をするコンペ形式の案件獲得もあります。

コンペの場合、広告主である企業から情報を収集したり、クリエイティブ部門やマーケティング部門の担当者を巻き込んでチームを作ったりして、企画を提案することもあります。

次に、プランニングについて解説します。‌

営業活動やコンペで獲得した広告の案件を提案した企画を実際に形にし、世の中に出るまでの進捗を管理する業務です。

プロデューサーは、特にスケジュールや予算管理が主な仕事です。

かずき
かずき
広告営業がプロデューサーとして企画を取りまとめる必要があるため、高いコミュニケーション能力が求められますね!

2.マーケティング

マーケティング職は、市場の分析や調査を行う職種です。

分析や調査の結果をもとに、どのような広告がより大きな効果を生むのか仮説を立てて、戦略・戦術に落とし込んでいくのが主な仕事です。

競合コンペティションに勝つためには、企画が成功するという根拠が必要です。

まとめるとマーケティング職は以下の特徴があります。

  • 市場の分析や調査を行う職種
  • 広告の費用対効果を考えて戦略・戦術を立てる

マーケティングは、自社の企画に魅力を定量的なデータをもって説得力をもたせる役割なのです。

かずき
かずき

数字やデータに強く、ロジカルシンキングが得意な人はマーケティング職に向いていますね!

ちなみに、広告代理店に勤めている知り合いによると、中小企業では営業職がマーケティング職の役割を兼ねることもあるそうです。

3.クリエイティブ(制作)

クリエイティブ部門は、広告の企画や制作を行う部門です。

具体的には、広告のコピーを考えるコピーライターや広告のデザインを統括するアートディレクター、CMの内容を企画するCMプランナー、クリエイティブ全体を統括するクリエイティブディレクターなどがあります。

まとめるとクリエイティブ(制作)は以下の特徴があります。

  • 広告の企画や制作を行う
  • 具体的には、コピーライターやアートディレクター、CMプランナー、クリエイティブディレクターなどの職種がある

また、クリエイティブは募集定員が少ないため、大学でデザインを専門に学んだ人でも新卒から制作職に就くのは難しいです。

かずき
かずき
営業部門で実績を積んだ後、制作部門へ異動するという方もいるという話を広告代理店に勤務している先輩から聞きました!

広告代理店に就職しやすい人材3選

広告代理店に就職しやすい人材3選

ここまでで、広告代理店の役割や仕事内容について解説していきました。

では、どのように人が広告代理店に就職しやすいか気になりますよね。

広告代理店に就職しやすい人には、3つの特徴があります!

かずき
かずき
私自身、3つのポイントを意識して面接に臨んだところ、広告代理店の内定を獲得することができました。

以下が、広告代理店に就職しやすい人の特徴3選です!

  1. 面白いことを考えたり、新しいことを見つけるのが好きな人
  2. フットワークが軽い人
  3. リーダーシップがある人

では、順に解説していきます。

1.面白いことを考えたり、新しいことを見つけたりするのが好きな人

まず、普段から面白いことを考えたり、新しいことを見つけたりするのが好きな人は、広告代理店には求められます。

テレビなどの広告枠を企業に売るだけでなく、広告の企画や制作も広告代理店の仕事です。

そのため、クライアントに独自の発想でアッと驚くような提案ができると、案件獲得に有利です。

さまざまな広告が溢れている中、見たことあると思われてしまうような広告ではなく、新鮮だと思われるような提案ができる人材だと面接官に伝われば内定を獲得できるでしょう。

かずき
かずき
私は、面接の自己紹介で、町の案内所を運営していた話をしていました!
なかなか、町の案内所というワードが出ないからか、興味を持ってくれる面接官も多かったです。

普段から面白いことを考えたり、新しいことを見つけたりするのが好きな人はぜひ広告代理店に就職してみてはいかがでしょうか?

2.フットワークが軽い人

次いで、行動力があり、フットワークが軽い人も面接官からの評価が高いです。

なぜなら、広告業代理店は仕事量が多く、テキパキ仕事をしていかないと業界から取り残されてしまうからです。

かずき
かずき
例えば、広告営業はクライアントのスケジュールに合わせて訪問することがほとんどです。さらに、企業によっては新規開拓のためのテレアポや訪問などを行う場合もあります。

インターネット広告の需要が高まってきたことから、新しい知識をキャッチアップできる力も必要不可欠でしょう。

フットワーク軽い人は、ぜひ広告代理店への就職も考えてみてください!

3.リーダーシップがある人

そして、リーダーシップがある人も求められます。

広告代理店は、チームでプロジェクトを進めることが多く、年齢が上がってくると様々なチームを率いていく場面も増えてくるからです。

かずき
かずき
アルバイトやサークルなどチームの中で自分が影響を与えたエピソードを用意しておくと、面接官の心証が良いです!

さらに、大手の広告代理店の場合、コンペにおいて期間限定でチームを編成・統率する場面もあります。

その際に、プロジェクトの目的意識を明確に持ち、それをメンバーにわかりやすく提示できるリーダーシップがある人は非常に重宝されます。

リーダーシップがある人は、ぜひ広告代理店への就職も考えてみてください!

ここまで広告業界に就職しやすい人3選をご紹介しましたが、実際に企業によって、合う人と合わない人がいると思います。

また、自分が広告代理店に向いているかわかりませんよね。

そこで、就職のプロが相談相手となってくれるキャリアチケットを利用してみてはいかがでしょうか。

就活生に人気!おすすめ広告代理店7選!

就活生に人気!おすすめ広告代理店7選!

広告代理店に就職しやすい人の特徴は、ご理解いただけたかと思います。

ですが「広告代理店で就職したいけど、どんな企業があるかイマイチわからない!」と悩んでいる就活生もいるのではないでしょうか。

そこで、ここでは就活生に人気な広告代理店を7つご紹介します。

以下が今回ご紹介する広告代理店です。

  1. 電通
  2. 博報堂(博報堂DYグループ)
  3. ADKホールディングス
  4. サイバーエージェント
  5. JR東日本企画
  6. デジタルホールディングス(旧オプトホールディングス)
  7. セプテーニホールディングス

では、順番にご紹介していきます。

1.電通

1901年の創業以来、日本の広告業界を牽引し続けてきた、言わずと知れたトップ企業です。

世界的にも売上高ランキング第5位の広告代理店です。

本社は汐留にあり、企業理念として「Integrated Communication Design」を掲げています。

そんな電通の特徴をまとめると以下のとおりです。

  • 電通の強みは圧倒的なグローバル展開&マスメディア
  • 体育会系の文化が特徴
  • スケールの大きな仕事を任されることもしばしば
  • 現在注力しているのはマスメディア×デジタルの分野
  • 求める人材はチームで能力を発揮できる人

特に、電通の強みは、近年注力しているグローバル展開です。

電通は豊富な資金を武器に、イギリス、中国、カナダ、フランスなどの広告関連企業を買収し、各国での広告活動を展開しています。

現在、グローバル社員60,000人のうち約70%が海外事業を担当。

売上総利益の59%を海外で稼いでいます。

かずき
かずき
さらに、東京オリンピックやFIFAワールドカップなど国家的な行事を手がけることも多く、仕事のスケールの大きさを味わいたい人にはおすすめです。

2.博報堂(博報堂DYグループ)

電通に並び、日本の2大広告代理店として知られる博報堂

企業理念は「生活者発想」を発想の原点、「パートナー主義」をビジネスの原点としています。

そんな博報堂の特徴をまとめると以下のとおりです。

  • 博報堂の強みはデジタル領域&クリエイティブ
  • 今あるものをより魅力的に発信するのが得意
  • 博報堂出身の有名クリエイターも多数輩出
  • 近年は、デジタルマーケティングに注力
  • 想像力や独創性がある人が活躍

博報堂はデジタル領域での売上でサイバーエージェントに次ぐ業界第2位の成績です。

電通にも約2倍の差をつけていて、インターネット広告の分野では、一歩リードしています。

また、「クリエイティブの博報堂」といわれるくらい制作陣のレベルも高いです。

2017年には、広告領域における世界最大規模の祭典のカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・ フェスティバル2017において16の賞を獲得した実績も持っています。

3.ADKホールディングス

1999年1月に旭通信社と第一企画が合併して発足してできたADK(アサツーディ・ケイ)。

その後、2019年にADKホールディングスと商号変更された。

本社は港区の虎ノ門ヒルズ。

「社会の既成概念をじわじわ融かす新しいメディア」を企業理念としています。

そんなADKホールディングスの特徴をまとめると以下のとおりです。

  • 「ワンピース」や「ドラえもん」などアニメ領域におけて圧倒的な存在感
  • 年功序列は比較的少なく自由な社風
  • デジタル分野に課題
  • 求める人材はアイデアをしっかりと形にすることのできる人

ADKホールディングスは総合広告代理店業界では第3位ではあるものの、アニメ領域においては圧倒的な存在感を示しています。

例えば、ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ワンピースや仮面ライダーといった有名作品の製作に携わっています。

企画制作以外にも商品タイアップやキャラクターの商品化など幅広く仕事を行っています。

そのため、配信業者や出版社とのネットワークには定評があります。

4.サイバーエージェント

インターネット広告業界第1位の「サイバーエージェント」

広告事業やゲーム事業が有名ですが、近年ではインターネットT Vの「AmebaTV」などのメディア事業に注力しています。

そんなサイバーエージェントの特徴をまとめると以下のとおりです。

  • インターネットに特化した広告事業を展開
  • 2014~2018年の5年間で総売上高が2倍
  • スマートフォン広告や「AmebaTV」など時代を先取りした事業を多数展開

競争が激化しているインターネット広告業界のなかで、ネット広告の技術力やノウハウ、クリエイティブ力を武器に、国内トップシェアを誇っています。

かずき
かずき
サイバーエージェントが運営しているメディア「新R25」をよく見ています!
特に、サイバーエージェントの藤田社長が出演されていた回が、社長の考えが知れて印象的でした!

世界に元気を届けるITサービスを作る!サイバーエージェント内定者にインタビュー」では、サイバーエージェント21卒内定者にインタビューした内容が詳しく語られています!

関連記事

ナイキ皆さんこんにちは!Z大学のナイキです!ABEMA、Amebaなどのメディア事業、インターネット広告では業界トップシェアを誇る、学生にも大人気の「サイバーエージェント」に内定した学生の実態気になりませんか?サイ[…]

5.JR東日本企画

JR東日本グループのハウスエージェンシーとして、有名なJR東日本企画。

企業HPでは「jeki」と略称で表記されています。

そして、2020年3月時点で電通、博報堂、ADKホールディングスに続いて、国内の総合広告代理店業界で第4位です。

そんなJR東日本企画の特徴をまとめると以下のとおりです。

  • JR東日本グループのハウスエージェンシーという安定した基盤
  • 近年では一般企業の広告にも注力
  • 日本の総合広告代理店業界で第4位
  • 豊富な事業展開

また「Suica」から得たビックデータによるマーケティング、駅ビルや駅構内の開発といったJR東日本グループならではの経験もできます。

他にも、皆さんが見たことがある「ポケモンスタンプラリー」や映画「君の名は」など、携わっている事業の種類は多いです。

ハウスエージェンシーという安定感もあって、幅広い事業に携わりたい人におすすめな企業です。

6.デジタルホールディングス(旧オプトホールディングス)

デジタルホールディングスは、インターネット広告業界でサイバーエージェントに次いで第2位の企業です。

元々は「オプトホールディングス」という名称でしたが、2020年に商号変更され「デジタルホールディングス」になりました。

そんなデジタルホールディングスの特徴をまとめると以下のとおりです。

  • 他の広告代理店にはあまりないコンサルティング事業
  • オプト時代からのインターネットに特化した広告事業の展開
  • ダイバーシティが配慮された職場環境

忙しいとされる広告代理店でありながら、リモートワークや副業など自由な働き方が推奨されています。

また、さまざまな事業を展開していますが、オプト時代からのインターネット広告事業の分野は特に強いです。

7.セプテーニホールディングス

インターネット広告業界3位のセプテーニホールディングス。

ちなみに、2018年まではインタネット広告業界で1位でした。

セプテーニホールディングスは、特にSNSやアプリに表示されるインターネット広告が強みとしてあります。

そんなセプテーニホールディングスの特徴は以下のとおりです。

  • SNSやアプリのタイムラインに表示されるインフィード広告が強い
  • マンガコンテンツ事業がある
  • インターネット広告業界第3位
  • 電通と資本提携をしている

「GANMA!」というデジタル漫画アプリをサービスとして配信しています。

なので、他のインターネット広告代理店と違いマンガコンテンツ事業があります。

【大手or中小】広告代理店の規模感による就職後の違いとは?

【大手or中小】広告代理店の規模感による就職後の違いとは?

ここまで、電通や博報堂などの大手広告代理店を紹介してきました。

しかし、実際は中小広告代理店が広告業界のほとんどを占めており、広告志望の学生の中には中小広告代理店に行く人も多いでしょう。

大手広告代理店と中小の広告代理店の違いを解説していきます!

大手広告代理店と中小の広告代理店との違いをまとめると以下の3つです。

  • 1つの仕事を専門的に扱う大手、多くの仕事に関わることができる中小
  • 既存顧客の営業をすることが多い大手、新規開拓を回ることが多い中小
  • 広告のデザインまで行うのが大手、広告のデザインがほとんどできない中小

大手広告代理店は、基本的にはチームで仕事を行います。

営業がマーケティング、メディア、制作など様々な部署からメンバーを招集して、チームを組んでプロジェクトを進めていく傾向にあります。

多くの人数で進める分、規模が大きい案件を扱うこともあります。

そして、テレビCMや新聞などマスメディアを軸にした広告展開を得意としています。

一方、中小の広告代理店は、社員数が少ないので個人ないし2~4人ほどで仕事を進めることが多いです。

大きな案件はあまりなく、地元企業や行政をクライアントにしているケースがほとんどです。

また、大手の広告代理店から仕事を請け負うケースもあります。

中にはCM制作に関わることのできる中小の広告代理店もありますが、ノベルティやポスターを制作して、クライアントの販促のサポートをする仕事が多いです。

幅広く仕事をしてみたい、地元企業のサポートをしたいというあなたには中小の広告代理店はおすすめです!

かずき
かずき
中小の広告代理店を探すときは、広告業界に特化した就活サイトのマスナビを使っていました。
マスナビ登録者の限定コンテンツとして、社員さんの話を聞けるイベントにも参加できるのでマスナビはおすすめです!

【経験談】就職につながる広告業界の分析をする方法3選

【経験談】就職につながる広告業界の分析をする方法3選

最後に、さらに広告業界について知りたい人に向けて、広告業界の分析方法を3つお伝えします!

広告業界の分析方法は以下の3つです。

  1. 広告業界に関する本を読む
  2. 広告業界で活躍している人に話を聞く
  3. インターンに参加する

順に解説していきます!

1.広告業界に関する本を読む

まずは、業界研究のできる本を読みましょう!

広告業界のトレンドや勢力図、広告代理店の役割などを理解しておくことで、会社選びの参考になったり、志望動機にも説得力が増したりします。

広告業界はビジネスモデルが複雑なので、これから紹介する入門書でじっくりと理解することがおすすめです!

かずき
かずき
そして、僕が読んだ中で、おすすめの本は以下の2冊です!
  1. 『図解入門業界研究 最新 広告業界の動向とカラクリがよくわかる本』
  2. 『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ』

広告業界志望の学生は、広告業界に関する本を読みましょう!

2.広告業界で活躍している人に話を聞く

次に、広告業界で活躍している社会人に話を聞いてみましょう!

大学のサークルやバイトの先輩に紹介してもらったり、学校の卒業者名簿からOBに連絡したり、OB訪問アプリを使ったりするのがOB訪問の一般的なやり方です。

かずき
かずき
私は、広告業界で活躍している社会人にはFacebookのメッセンジャーでコンタクトを取っていました。
そのときに、単に「話を聞かせてください」とだけメッセージを送るだけではなく、話を聞きたい目的や質問事項などもあわせて送ることで、相手の返信率が各段に上がりました!

また、働き方や、最近のトレンドなど、広告業界に関するリアルな情報を知れるためおすすめです。

広告業界志望の学生は、広告業界で活躍している人に話を聞きましょう!

詳しい解説で安心!OB訪問の目的・やり方・マナー大全」では、OB訪問のついて、詳しく説明していますので、よければご覧ください。

関連記事

OB訪問のやり方を知りたい!OB訪問のマナーについて教えてほしい!今回はこういった疑問にお答えしていきます。就活生の中には、OB訪問って何をするのかよく分からないという方も多いと思います。[…]

3.インターンシップに挑戦する

そして、インターンシップに挑戦して広告業界への理解を深めましょう!

大手広告代理店への内定ルートは、夏インターン経由であることが多いです。

毎年、有名広告代理店が夏インターンを開催しています。

内定直結インターンであることも多く、広告業界への理解が深まるので広告業界に少しでも興味がある人は行っておいて損はありません。

かずき
かずき
私は長期インターンシップに参加して、広告の作り方を学びました!

インターンシップに関しては、大学1・2年生であれば広告系の長期インターンシップに挑戦することをおすすめします。

広告業界志望の学生は、インターンシップに挑戦しましょう!

【大学生必見】長期インターンまとめ!特徴・メリット・選び方を語ります」では、長期インターンについて、詳しく説明していますので、よければご覧ください。

関連記事

ナイキ皆さんこんにちは!Z大学のナイキです!Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!長期インターンシップって何?長期インターンシッ[…]

まとめ:広告代理店に就職したいなら常に情報を取り入れよう!

まとめ:広告代理店に就職したいなら常に情報を取り入れよう!

本記事では、広告代理店の就職について網羅的の解説してきました。

今回の重要内容をまとめると以下のとおりです。

  • 広告代理店には、総合広告代理店、専門広告代理店、ハウスエージェンシーの3種類がある
  • 広告代理店を受ける時に評価が高い人は、面白いことを考えたり、新しいことを見つけるのが好きな人、フットワークが軽い人、リーダーシップがある人である
  • 広告代理店の業界分析をするときは、広告業界に関する本を読むこと、広告代理店で働いている人の話を聞くこと、インターンシップに参加することの3つを行うのがおすすめ

広告業界のトレンド、広告代理店の役割などを理解しておくは、就職する上でとても大切です。

今回の記事を参考にして、就職活動を有利に進め、広告代理店から内定をもらえるようにしましょう!

かずき
かずき

Z大学では、就活・留学・学生ビジネスなど主に大学では学べないことを、実体験べースで発信しています!最後までご覧いただきありがとうございました!YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG