サイトアイコン Z大学

意外と知らない?コンビニバイトの履歴書

ネットからアルバイト応募したけど履歴書って必要かな…

履歴書ってコンビニにあるやつでいいのかな…

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

履歴書は様々な種類のものがありどれを使えばいいかわからないですよね。

 

りゅういち
実際に僕も履歴書について悩みましたが、現在コンビニアルバイトとして働いています。

そこで本記事では、コンビニバイトの履歴書についてご紹介します!

  • コンビニバイトで履歴書は必要?不必要?
  • コンビニバイトどれを選べばいいのか
  • コンビニバイトの履歴書購入場所

これらについて、僕の体験談も踏まえて解説するのでコンビニでアルバイトをしたい方はぜひ最後までご覧ください!

りゅういち

本記事の監修者

名前:りゅういち

高校時代までサッカー漬けの日々を送る。大学生からアルバイトを始めこれまでに6種類のアルバイトを経験。趣味はサッカーとサウナ。

この記事に対する権威性:現役でコンビニアルバイトをしている。

 

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

コンビニバイトで履歴書は必要?不必要?

ネットからコンビニアルバイト応募したけど履歴書は必要かな。。。」「応募要項に書いてないんだけど、履歴書持って行ったほうがいいのかな。。。」と思うことありますよね。

アルバイト応募時や面接時に履歴書が必要か不必要かを知らないとアルバイトに落とされる可能性が高くなります。

そこで、以下でコンビニバイトの履歴書は必要か不必要かについてご紹介します。

必要な場合

ほとんど場合、アルバイトを始める際は履歴書が必要です。

理由は、履歴書はあなたを採用するかどうかの評価対象となるものだからです。

なので、コンビニアルバイトでもほとんどの場合、履歴書は必要になります。

りゅういち
実際に僕も履歴書が必要な場合に不必要だと勘違いし、不採用になった経験があります。

コンビニバイトではほとんど全ての店舗と言ってもいいほど、履歴書は必要となるので用意をしておきましょう!

不必要な場合

募集要項に記載されている、または面接担当者から「履歴書は不要です。」と伝えられた場合のみ不必要です。

理由は証拠を示せるからです。

もし面接時に履歴書を要求された場合は、募集要項の画面や面接担当者からのメール等を確認してもらいましょう。

りゅういち
実際に僕もメールでは履歴書不要となっていたのに、面接時に履歴書を要求されましたがメールを確認してもらった経験があります。

基本的には履歴書は必要で、不必要な旨を伝えられた場合のみということに注意しましょう!

必要か不必要かわからない場合

履歴書が必要がどうかわからない場合は、面接担当者や採用担当者に確認しましょう。

一人で必要か不必要か悩むよりも確認したほうが早いからです。

募集要項に記載がない、面接担当者からも伝えられていないという状況であれば自分勝手に判断せず確認しましょう。

りゅういち
僕も履歴書ではありませんが、印鑑が必要かどうか確認した経験があります。

わからない場合は確認しましょう。自己判断で決めつけないようにしましょう!

コンビニバイトの履歴書どれを選べばいいの?

コンビニバイトで履歴書が必要、不必要な場合はわかったけど、履歴書には多くの種類があってどれを選べばいいのかわかりませんよね。

就活や転職にも履歴書は必要なものです。

今のうちに多くの履歴書の種類を用途別に判断できるようになりましょう。

そこで、以下ではコンビニバイトの履歴書どれを選べばいいのかについてご紹介します。

パート・アルバイト用

アルバイトへの応募、面接はパート・アルバイト用の履歴書が最適です。

理由は、シフトに入れる曜日や時間を記入する欄がありパート・アルバイトのために作成された履歴書だからです。

りゅういち
実際に僕もパート・アルバイト用の履歴書を使用してコンビニバイトに採用された経験があります。

履歴書に迷ったらパート・アルバイト用の履歴書を選びましょう!

JIS規格

学歴、職歴欄を活かして経験をアピールしましょう。

JIS規格は学歴、職歴欄が広いという特徴があるので学歴、職歴をたくさん書けるからです。

りゅういち
実際に僕の友達も多くのバイト経験を書くためにJIS規格で応募していました。

コンビニバイトの履歴書はJIS規格でも問題ありません。

経験豊富な方はJIS規格の履歴書を選びましょう!

一般用

フリースペース欄を活かして自己アピールしましょう。

一般用履歴書はフリースペース欄が広いという特徴があるので、趣味や特技、資格などをたくさん書けるからです。

りゅういち
実際、僕自身アルバイトの履歴書を書くときは趣味や好きなことを多く書くので利用しています。

コンビニバイトの履歴書は一般用でも問題ありません。

趣味や特技が多くある方は一般用の履歴書を選びましょう!

転職用

アルバイトへの応募、面接では極力使用しないようにしましょう。

記入欄も転職する人に合わせた仕様になっているからです。

緊急でない限りは使用しないのが無難でしょう。

りゅういち
僕は就職経験がないので一度も使用したことはありません。

転職用の履歴書は転職する方の履歴書です。

アルバイトでは記入できない項目もあるので気をつけましょう!

コンビニバイトの履歴書、購入場所【3選】

自分の購入すべき履歴書はわかったけど、どこに売っているのかわかりませんよね。

履歴書を購入できる場所は多くありますが、目的用途沿った履歴書が置いてあるかはわかりません。

そこで、以下ではコンビニバイトの履歴書購入場所についてご紹介します。

コンビニ

コンビニで手っ取り早く購入しましょう。

コンビニにはアルバイトで必要な履歴書が必ずあるからです。

りゅういち
実際に、僕自身も面接日の前日に履歴書をコンビニで買った経験があります。

コンビニには必ず置いてあるので迷ったらコンビニで購入しましょう!

100均

100均で安く履歴書を購入しましょう。

アルバイトで必要な履歴書が100円で購入できるからです。

りゅういち
実際に、僕も100均の履歴書でコンビニアルバイトに採用された経験があります。

なんでもいいから安く買いたいという方は100均で購入しましょう!

スーパーマーケット

スーパーマーケットで多くの種類から目的に合う履歴書を購入しましょう。

スーパーマーケットは履歴書の種類が豊富なので目的に合う履歴書が見つかりやすいからです。

りゅういち
実際に、僕もスーパーマーケットで多くの種類の履歴書を見たことがあります。

とりあえずスーパーマーケットに行けば履歴書はあります。

その中から自分の用途に合う履歴書を選びましょう!

まとめ:履歴書はなるべく早めに用意しよう!

本記事ではコンビニバイトの履歴書について詳しく解説しました。

コンビニバイトの履歴書についての不安が解消されたのではないかと思います。

本記事の内容を参考に自分に合った履歴書を選ぶようにしましょう!

 

りゅういち

最後までご覧いただきありがとうございました!YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

モバイルバージョンを終了