【最新】インターンはいつから始める?メリットからおすすめまでご紹介

げんた

皆さんこんにちは!Z大学のげんたです!

Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!

  • インターンはいつから始めるのが良いの?
  • インターンはメリット、デメリットは?
  • 就活を効率的に行う方法は?

大学生になると「就活」という一大イベントがありますが、その前にインターンをしておいた方がいいとよく聞きますよね。

ではインターンはいつから始めるのが良いのでしょうか?

また、そもそもインターンとはどのようなものなのでしょうか。

インターンがいつから始めるのが良いのかということから、効率的に就活を行う方法まで幅広くご紹介しているので、インターンについて迷っている方は必見です!

げんた

僕自身も実体験として、IT企業2社のインターン経験があります。このインターンを通して僕の人生観は大きく変わりました!

  • そもそもインターンとは何か
  • インターンはいつから始めるべきなのか分かる
  • おすすめのインターン先

「就活のためにインターンをしたいけど、いつから始めたら良いのかわからない!」「就活を成功させたい!」という大学生は是非最後までご覧ください!

 

この記事を監修した人

げんた|プロハック

IT企業3社のインターンを経験

Webマーケティング企業「オークス」代表|IT×生産性ハックメディア「プロハック」編集長|月間数十万PV達成 | 元エンジニア|ブロガー|Webクリエイター/元体育会▶︎SEOインターン▶︎プログラミング教育▶︎フリーランス独立

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

いつから始めるべきかを知る前に!そもそもインターンとは?

インターンとは?

いつから始めるべきかを知る前に、そもそもインターンとは何なのか知っておくことでより自分の進路が明確になるはずです。

結論、インターンとは、学生が就職をする前に就業体験を積むために職場体験をすることです。

つまり、インターンでは希望する企業の働き方や職場の雰囲気などをあらかじめ就活前に知ることができるのです。

通常の業務を通して、企業や職種について知識を深めるだけではなく、自分がどんな仕事に合っているのかや実力などを知ることができる大きなチャンスとなります。

また年々インターン市場は大きくなってきており,就職活動が始まる前に優秀な学生を獲得することを目的として開催している企業も増えてきています。

引用元:https://www.mynavi.jp/news/2018/03/post_16678.html

げんた

ご覧の通り、年々インターンの参加率も増えており、平均参加社数も4社になっています!

インターンの種類

インターンの種類は大きく分けて2つあり以下のとおりです。

 
  1. 短期インターン
  2. 長期インターン

順番に解説していきます。

短期インターン

短期インターンは、開催期間が1日から1ヵ月程度のインターンのことを指します。

「1Dayインターン」とも呼ばれることがあります。

開催期間が短いということで、比較的大学生が参加しやすいという特徴があります。

短期インターンの特徴をまとめると以下のとおりです。

 
  • 1日から1ヵ月程度のインターン
  • 実務には携われない
  • グループワークが中心
  • お給料は出ない
  • 対象学年は3年生が中心
げんた

短期インターンの内容としては、その多くはグループワークやグループディスカッションが中心です!

また企業や業界の説明も行われることが多々あります。

短期なので数多くのインターンに参加することができ、企業や業界について多く知ることができるメリットもあります。

長期インターン

長期インターンは、1ヵ月以上の開催期間があるインターンのことを指します。

このインターンでは実際の職場で企業の一員として就業体験をすることが可能になります。

げんた

より重要な職務を任されるなんてこともあります!

そのためより深く企業のことを知りたい、自分のスキルを高めたいという方にはおすすめです。

インターンの職種も色々あり、以下のようなものがあります。

 
  • 営業
  • 事務作業
  • プログラミング
  • 企画
  • マーケティング…etc.

また長期インターンなので1年を通して行われています。

特にベンチャー企業では多くのインターンの採用を行っています。

給料をもらいながら働くことができるインターン先もあるため、自分のスキルを高めながらお金も貯められる一石二鳥の仕事ができます。

【大学生必見】長期インターンまとめ!特徴・メリット・選び方を語ります」では、長期インターンの詳しい概要や、参加するメリットから選び方まで幅広く解説しているので、よければご覧ください!

インターンはいつから応募できるのか

インターン応募

結論、インターンシップの申し込みを受け付ける時期は企業によって異なるため調べるしかありません。

しかしインターンに参加した先輩たちのアンケートでは、インターンシップの申し込み時期は、多い順に以下の通りです。

 
  • 7月(29.4%)
  • 12月(28.0%)
  • 1月(27.1%)
  • 6月(27.0%)

※リクナビ参照:https://job.rikunabi.com/contents/internship/3340/

これらを参考にしてインターンに募集するのも良いかもしれません。

げんた

ただ注意点として、「みんなインターン始めているから募集しよう」という考えはやめましょう!

本来、このインターンを通じてどのような学びを得たいのか、どのようなことをしたいのかを明確してから始めるようにしたほうが良いはずです。

インターンはいつから始めるべきか

インターン始める

インターンをいつから始めるべきか、自分はインターンをするべきなのか悩みますよね。

目的別に、インターンの始める時期を解説すると以下のとおりです。

 
  • 就活を成功させたい方:短期インターンを数社こなす
  • 自分のスキルを高めたい方:長期インターンを2年生からこなす

就活を成功させたいのであれば、最低でも短期インターンを数社こなすようにしましょう。

これは就活前に複数のインターンをしていくことで、ある程度の企業体験ができ会社の雰囲気を知ることができるためです。

これによって本当に自分が行きたかった業種、会社は合っているのかを判断することができます。

長期休みの時に短期インターンをこなすのが、時間に余裕があるためおすすめです。

また自分のスキルを高めたい方は、長期インターンを2年生からこなすのがおすすめです。

げんた

実体験からは、長期インターンを最低でも2社こなしておくと良いでしょう!

長期インターンをすることで、その業種のスキルはある程度身につけることができます。

そしてそれを複数こなすことで、スキルの掛け合わせを狙うことが可能になります。

「大学に入ったけど、何もすることがない」「とりあえずスキルを高めたい」という方は早めのうちに長期インターンをすることをおすすめします。

げんた

少なくとも、僕は長期インターンを経て人生観が大きく変わりました!

参加ピークは8月と2月

それでもなかなかインターンをいつから始めるべきか迷ってしまう方もいるはずです。

その場合はインターンの参加ピークを参考にしましょう。

結論、参加ピークは8月と2月です。

以下のグラフは企業がインターンシップを実施する時期とその割合です。

※リクナビ参照:https://job.rikunabi.com/contents/internship/3340/

これらのことから、学校の夏休みと春休みに入る期間に実施されることが多いです。

そのため、学生も8月と2月に募集することが多くなっています。

【学年別】インターンをはじめるメリット・デメリット!いつから始めるか決めよう

インターンのメリット・デメリット

ここでは学年別にインターンをはじめるメリット・デメリットをご紹介していきます。

1年生・2年生

まずはメリットから解説します。

結論、就活開始までまだ余裕があるため、長期インターンに複数参加することが可能です。

げんた

実際に僕もそうでしたが、1社目の長期インターンの経験をきっかけに次のインターンへのきっかけにもなったりします!

1社目のインターンで色々な業務を経験させてもらう中で、プログラミング業界に興味を持ち、今はプログラミングインターンを行っています!

また自分のしたいことが早めのうちにわかることも大きなメリットです。

デメリットとしてはインターンは社員さんと同様に働くため、平日の9〜18時などの出勤時間が多いことです。

そのため、大学1・2年生のように学校やサークル活動が忙しく、なかなか出勤が厳しい場合が多いです。

またあるあるですが、インターンに熱中しすぎて学業との両立が難しくなってしまう学生も多いです!

【必見!】大学1年生でも参加できるおすすめインターンシップ【種類別】」では、1年生がインターンを始めるメリットを解説しているのでよければご覧ください。

また、「【大学2年生向け】インターンシップに参加するメリット3選!注意点も解説」では2年生がインターンを始めるメリットを解説しているのでよければご覧ください!

3年生

大学3年生は就活について考え始める時期で、授業数も少なくなっていきます。

そのためインターンに使える時間が増えていくので、インターンを始めるには最適な時期とも言えます。

圧倒的な時間が確保されている点は非常に大きなメリットでしょう。

3年生でインターンを始めるデメリットは特にありませんが、夏は短期インターンの募集が多くなるため、長期インターンに参加できる機会が少なくなるかもしれません。

また大学生の周りでもインターンに参加する学生が増えるため、焦ってしまうことは注意しましょう。

げんた

冒頭でもお伝えした通り、ただインターンに参加することだけにこだわらないようにしましょう!

4年生

4年生となると、内定をもらった企業での研修としてインターンに参加する方も多くいます。

内定後のインターンは自己成長意欲がないと中々参加する方はいませんが、自分の成長につながることは間違いないでしょう。

内定者・長期インターンでは多くのの知識が身につきますし、基本的なマナーも学べます

学生生活で多くのことを吸収し、社会人として活躍するためにも最後までインターンに参加するのはかなりおすすめです!

しかし内定が決まっていない大学生がインターンをするのは若干遅いように感じます。

できたとしても短期インターンしかできないことが多いので、なるべく早くからインターンに参加するようにしましょう。

インターンへの参加のために準備すること!

インターン準備

インターンに参加すると決まったら、参加のために事前に準備することがあります。

インターンへの参加のために準備することは大きく分けて2つあります。

 
  1. どんなインターンがあるか調べる
  2. 選考の流れを把握する

これらについて詳しく解説します。

どんなインターンがあるか調べる

どんなインターンがあるか調べることから始めましょう。

インターンと言っても様々な業種があります。

学生であれば学校あてにインターンシップの案内が届いている場合もあるため、キャリアセンターに聞いてみるのもおすすめです。

あらかじめ調べておくことで、参加したときのミスマッチを防ぐことができます。

選考の流れを把握する

インターンシップには、参加人数に制限がある場合もあります。

げんた

そのときには選考が行われる場合もあるかもしれません!

書類選考や面接など方法は色々なため、選考があるインターンシップに参加するときは、選考の流れを押さえておきましょう。

いつからでも申し込める!おすすめのインターン先3選

おすすめインターン先

ここではいつからでも申し込める、おすすめのインターン先を3選ご紹介していきます。

基本的におすすめなのはIT系のインターンです。

げんた

理由としては簡単で、IT業界は今も伸び続けているためです!

伸びている業界で働くことでより成長できる環境に身を置くことができます!

おすすめをまとめると以下の通りです。

 
  • グリー株式会社
  • 博報堂
  • 伊藤忠グループ

これらの3つのインターン先について解説します。

グリー株式会社

グリー株式会社 (GREE, Inc.)

出典:http://corp.gree.net/jp/ja/

グリー株式会社は、ゲーム事業、メディア事業、広告事業、投資事業を展開している会社です。

「インターネットを通じて、世界をより良くする。」をミッションとした総合インターネット企業になります。

げんた

実際に僕もこのグリー株式会社の子会社であるaumo株式会社でインターン生として働いていました!

おすすめな点は研修制度がしっかりとしていることです。

まったくの初心者でもSEOのことについて学べたり、ライティングのことも学習できます。

ITとの関わりがまったくないという方にもおすすめしたいインターン先です!

博報堂

Onplanetz 株式会社 | テクノロジーを通して未開拓の「価値」を作り続ける企業

出典:https://www.hakuhodo.co.jp/

博報堂は、博報堂DYホールディングスの中核企業で日本の大手広告代理店になります。

広告代理店業界では、電通に続く大手企業です。

博報堂のインターンは「社会やビジネスの課題を鮮やかに解決し、未来を切り開いていく「デザインの力」を学ぶことのできる場」として採用を行っています

そして一番の大きな特徴は、第一線で活躍するクリエイターから講義を受けることができる点です。

そのため、実際に活躍されているクリエイターから考え方やスキルを学ぶことができます、できます。

伊藤忠グループ

企業一覧 | 伊藤忠グループ新卒採用情報2021

出典:https://www.itochugroup-recruit.jp

伊藤忠グループは、世界63ヶ国に120の拠点を持つ日本の超大手総合商社になります。

僕たちの生活はこの会社のおかげで成り立っているいると言っても過言ではありません。

伊藤忠グループのインターンには「3days」と「1day」と2パターンの短期インターンがあります。

どちらも総合商社はどのようなビジネスを展開しているのかを知ることができます。

私達の生活に大きな影響を与えている会社でインターンしてみるのもおすすめです。

まとめ:インターンをいつから始めるのか自分で決めよう!

いかがだったでしょうか?

今回の記事では、インターンはいつから始めるべきなのか、メリットからおすすめまでご紹介しました。

インターンはいつから始めても良いのですが、個人的にはなるべく早くはじめて学生のうちにたくさんのスキルを獲得しておくことをおすすめします。

4年生になってしまうと、長期インターンも参加にしにくくなります。

そのためにも早いうちに自分が将来何をしたいのか決めておくことも重要です。

是非今回の記事を参考にして、インターンをいつから始めるべきなのかを自分で決めましょう!

 

<まとめ>

  • 就活を成功させたい方:短期インターンを数社こなす
  • 自分のスキルを高めたい方:長期インターンを2年生からこなす
  • インターンの参加ピークは8月と2月
げんた

最後までご覧いただきありがとうございました!

YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG