サイトアイコン Z大学

【価値観が広がる】大学生におすすめのオンラインサロンTOP6

HikoPro

皆さんこんにちは!Z大学のHikoProです!

Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!

最近では、オンラインサロンというコミュニティ活動が人気で、著名人と近い距離で関われたり、趣味や価値観が似ている仲間と繋がることができます。

大学生の方であれば、大学外にコミュニティを作ろうと、オンラインサロンに参加しようと考える人もいるでしょう。

大学生がオンラインサロンに参加すると、社会人の人と繋がれたり、普段出会えない人と出会うことができます。

そこで本記事では、大学生がオンラインサロンに参加するべき理由と、おすすめのサロンを6つご紹介します。

 

この記事を監修した人

HikoPro|近畿大学4年|ITメガベンチャー内定者
Webクリエイター|YouTuber|ブロガー

バンコク不動産に半年間のインターンシップ、ベトナムのIT企業に3ヶ月間のインターンを経験し、大学人生を大きく変えた。

 

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

オンラインサロンとは

オンラインサロンとは、月額制のオンライン上でのコミュニティのことで、参加すると、著名人と近い距離で関われたり、同じ趣味嗜好を持った人と繋がることができます。

オンランサロンは、月額制とクローズドなコミュニティとなっているので、そこでしか聞けない裏話や、貴重な情報を得ることができます。

オンラインサロンと言っても様々なタイプがあり、主に以下の4つのタイプに分類できます!

 
  • コミュニティ型:メンバー同士の交流が盛ん
  • ファンクラブ型:著名人と近い距離で関われる
  • プロジェクト型:メンバーと一緒にプロジェクトを作る
  • スキルアップ型:何か専門的なスキルを学べる

オンラインサロンに参加するときは、どのタイプなのかを見極めた上で参加すると、ミスマッチを防げます。

大学生がオンラインサロンに入るメリット

「大学生として突き抜けたい!」「自分の市場価値を高めたい!」このように思う学生は、オンラインサロンに参加するべきです。

大学生がオンラインサロンに参加するべきメリットは以下のとおりです。

 

<大学生がオンラインサロンに入るメリット>

  • 大学以外にコミュニティができる
  • 自分の価値観を広げれる
  • 普段出会えない人と出会える
  • ビジネスのチャンスが降ってくる場合がある
  • 何か専門的なスキルが身につく

たいていの大学生の人は、「大学・バイト・サークル」この3つのコミュニティに属していると思いますが、そのコミュニティに居続けても、自己成長には繋がりません。

大学生は、大学外のコミュニティと関わることで、価値観が他の学生と異なり、市場価値の高い人材に成長します。

HikoPro

僕自身も1年間休学して、大学外のコミュニティに属したことで人生が大きく変わりました!

オンラインサロンでは、社会人、起業家、専門家、有名人など様々な人と関わる機会があります。

普段普通に学生をしていたら関われない人たちです。

そんな人たちと、月額(飲み会1回分くらい)払えば、繋がれるので参加しない理由がないです。

このような人たちと関わることで、チャンスが降ってきたり、いろんな学びがあります。

大学生がオンラインサロンに入るデメリット

オンラインサロンはメリットが非常に多いですが、デメリットも気になる人もいるでしょう。

オンラインサロンに入るデメリットはほとんどないですが、強いて挙げるとするなら以下の2つです。

 

<大学生がオンラインサロンに入るデメリット>

  • お財布に厳しいオンラインサロンもある
  • 友達から疎外される可能性がある

オンラインサロンの月額料金は、飲み会一回程度ですが、中には1万円以上のオンラインサロンも存在するので、大学生のお財布では厳しい場合があります。

また、オンラインサロンに入ってるからと言って、周りの友達から疎外される可能性も0ではないです。

(そんなことで疎外される友達とは、早く縁を切ったほうがいいですが、、、)

大学生におすすめのオンラインサロンTOP6

オンラインサロンは現在何百ものサロンオーナーが存在し、それぞれのサロンによって活動内容もさまざまです。

中には大学生には適していないサロンも多くあるので、今回は大学生におすすめのオンラインサロンを厳選して6つご紹介します!

大学生におすすめのオンラインサロンは以下のとおりです。

 

<大学生オススメオンラインサロンTOP6>

  • 西野亮廣のエンタメ研究所
  • PROGRESS
  • 人生逃げ切りサロン
  • GeekSalon(ギークサロン)
  • Funny*2 English
  • Transe Salon
HikoPro

これらのオンラインサロンを選んだ基準は、、、

・学生でも参加できる低価格
・普段出会えない人と出会える環境
・スキルや思考を磨ける

このようになっているので、どれもおすすめできます!

  西野亮廣のエンタメ研究所 PROGRESS 人生逃げ切りサロン GeekSalon Funny*2 English Transe Salon
料金 月額1000円 月額980円 月額2200円 月額 29,800円 月額980円 月額1000円
運営 西野亮廣 中田敦彦 やまもと りゅうけん 株式会社scoville AKIRA Transe Inc
媒体 Facebook Facebook Slack オフライン Twitter Slack
概要 西野亮廣の考えが知れる YouTubeの裏側が見れる 副業で稼ぐ方法を学べる 学生限定のプログラミングコミュニティ 英会話が学べる 動画好きのためのコミュニティ

西野亮廣のエンタメ研究所

西野亮廣のエンタメ研究所は、お笑い芸人「キングコング」の西野亮廣がオーナーのサロンです。

西野亮廣のエンタメ研究所は国内では最大級のオンラインサロンで、約6万人以上のサロンメンバーが参加しています。

オンラインサロンは、主にFacebookのグループで活動しており、ほぼ毎日西野亮廣の頭の中や考えのコンテンツを見ることができます。

 

<西野亮廣のエンタメ研究所の特徴>

  • 日本最大級のオンラインサロン
  • 西野亮廣の“頭の中“を共有(記事やラジオなど)
  • 西野亮廣とプロジェクトを作れる
  • 全国各地のサロンメンバーと繋がれる
  • 月額1000円で参加しやすい
HikoPro

月額1000円と学生のお財布にも優しくて、非常に有益なコンテンツが沢山あるので、おすすめです!

ぜひ大学生の人は、西野亮廣の頭の中を自分に落とし込んで、何かにチャレンジしてみたり、サロンメンバーとの交流を深めて、さまざまな学びを得てみてはいかがでしょうか!

PROGRESS

PROGRESSはお笑い芸人の「オリエンタルラジオ」の中田敦彦が運営しているオンラインサロンです。

最近では、「中田敦彦のYouTube大学」で一躍有名となり、チャンネル登録者数は、330万人を超えています。

PROGRESSでは、そんなYouTube大学の撮影の裏側をみれたり、サロンメンバーと協力しながらプロジェクトを進めることができます。

 

<PROGRESSの特徴>

  • 「YouTube大学」収録のZoom観覧
  • ​YouTuber養成所「PROGRESS-MOVIE」
  • ライブ配信交流所
  • 中田の毎日生配信「朝の会」
  • 毎月末 Zoom飲み会
  • 月額980円と参加しやすい
HikoPro

中田敦彦のYouTube大学は、学校では教えてくれない教養を面白く教えてくれるので、大学以外の学びが得れます!

朝の会や、Zoom飲みなども頻繁に行われているので、中田敦彦と直接話せる機会もあるそうです!

中田敦彦さんのファンで、どんどん学びを深めていきたい人だったり、これからYouTube活動を初めていきたい大学生におすすめです!

人生逃げ切りサロン

人生逃げ切りサロンは「やまもとりゅうけん」さんと言う、元フリーランスエンジニアで、せどり、FX、ネットワークビジネスなど、ありとあらゆる副業で結果を出してきた人が運営するオンラインサロンです。

人生逃げ切りサロンのコンセプトは、スキルと発信力を身につけて、個人で稼ぐ力を身につけ、人生を楽に生きようと言う感じです。

サロン内では、具体的に副業でどのように稼いでいくのかや、実際にフリーランスで結果を出している人からアドバイスを貰えたりする特典が用意されています。

 

<人生逃げ切りサロンの特徴>

  • 副業に関する知識が獲得できる講座が受講できる
  • オンライン、オフラインともにコミュニケーションができる
  • 各副業界の実力者達とのZoom対談(月1~2回)を視聴できる
  • フリーランスエンジニア向けの案件紹介が受けられる
  • 発信力を身につけれる
  • 2200円と参加しやすい
HikoPro

僕自身も、ITスキルを身につけたことにより、いつでも“人生逃げ切れる”状態になったので、人生の難易度を下げたい人にはおすすめです!

大学生の人であれば、お金を稼ぎたいとか、将来就職したくないとか悩まれる人が多いと思いますが、そんな人にはピッタリのオンラインサロンです!

大学生が陥りがちな、怪しいネットワークビジネスや投資詐欺、情報商材ビジネスの裏話も聞けるので、ぜひ参加してみてください!

大学生の方で、プログラミングやライターの副業に興味がある人は、こちらの記事で詳しく解説しています!

▶︎【実体験】大学生におすすめの副業9選!【バイト脱出計画】

GeekSalon(ギークサロン)

出典:https://geek-salon.com/

GeekSalon(ギークサロン)は大学生限定のプログラミング学習コミュニティで、3ヶ月で自分のオリジナルアプリをリリースすることを目的としています。

オンラインの学習教材でいつでも学習できて、専属のメンターが付くので、挫折する心配もありません。

また、共に切磋琢磨できる大学生の繋がりもできるので、モチベーション高くプログラミングの学習ができます。

 

<GeekSalon(ギークサロン)の特徴>

  • 未経験〜アプリのリリースまで経験できる
  • 専属メンターと学べる
  • オンラインの教材で学べる
  • 意識の高い大学生と切磋琢磨できる
  • 月額 29,800円とスクールよりもお手頃
HikoPro

プログラミングスキルは大学生の間に身につけておくと、就職活動が有利になったり、自分の力でお金を稼ぐこともできます!

プログラミングスクールを利用すると、20~30万円くらいが必要ですが、ギークサロンでは、学生でも参加しやすい料金となっています。

下記の記事では、現役のエンジニアがプログラミングを勉強するべき理由と、学習方法について解説しています!

▶︎【知らないと損】大学生がプログラミングを学ぶべき理由!独学で稼ぐ方法・お得に学ぶには?

Funny*2 English

出典:Funny*2 English

Funny*2 Englishは英会話の友達を作って、楽しく英語が学べるオンラインサロンです。

初心者向けの英語の授業が定期的に開催されたり、サロンメンバー同士で英会話の練習をしたり、挫折しがちな英語学習をメンバーと共に学べます。

インプットだけでなく、実際に英語を話すアウトプットの機会も沢山あるので、効果的に英語を学べます!

 

<Funny*2 Englishの特徴>

  • オンラインで英会話を楽しめる
  • 初心者向け英会話教室への参加
  • 英会話に関するサポートを受けれる
  • 英語学習している仲間と出会える
  • 月額980円と参加しやすい
HikoPro

英語学習は一人で勉強すると、確実に挫折するので、切磋琢磨できる仲間がいるといいですね!

もっと英語を本格的に勉強したい人は、最近オンライン留学が注目されているので、ぜひ下記の記事をチェックしてみてください!

▶︎ オンライン/バーチャル留学ができる学校5選【メリット・デメリットも解説】

Transe Salon

出典:https://one-choise.com/community

Transe Salonは動画クリエイターの「大川 優介」さんが運営する、動画好きのためのオンラインサロンです。

Transe Salonでは、動画好きの人と繋がって一緒に撮影をしたり、動画コンテストが開催されたり、作った動画のフィードバックを受けれたりします。

また、動画クリエイターには嬉しい、カメラ機材を月額で使えるサービスの割引クーポンや、楽曲ダウンロードサービスの特典も用意されています。

 

<Transe Salonの特徴>

  • 動画好きが集まるコミュニティ(1000人以上)
  • 動画制作に役立つ情報が得れる
  • 作った動画に対してフィードバックをもらえる
  • サービスのクーポンや割引が適用できる
HikoPro

Transe Salonで動画制作を学んで、思い出を形にするもよし、動画クリエイターとして仕事を受注するもよし、動画を起点に可能性を広げれます!

サロン運営者の「大川 優介」さんは大学期間中に起業をされた経験があるので、学生時代の生き方なども学べると思います!

大学生はオンラインサロンで価値観を広げよう!

本記事では、大学生におすすめするオンラインサロンを6つご紹介しました!

どれも低価格で大学生でも無理なく参加できて、価値観を広げれる環境なので、ぜひ参加してみてください!

Z大学でも、大学生のためのコミュニティを準備中なので、情報解禁までお楽しみに!

 

<まとめ>

  • オンラインサロンでは、普段出会えない人と出会える
  • ビジネスのチャンスが降ってくる場合がある
  • 価値観を広げれる
  •  
HikoPro

最後までご覧頂きありがとうございました!

YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

▼合わせて読みたい!
【学年別】大学生がやるべきこと18選!後悔のない・社会で活躍できる人材になる行動
【大学生必見】長期インターンまとめ!特徴・メリット・選び方を語ります

モバイルバージョンを終了