【体験談】世界青年の船(SWY)とは?豪華客船で1ヶ月生活する留学の魅力!

  • 2020年8月11日
  • 2021年5月15日
  • 留学
  • 7575view

ソウタ

皆さんこんにちは!Z大学のソウタです!

Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!

  • 世界青年の船って実際どんなプログラムかわからない。。。
  • 豪華客船の中で実際、何をするの?
  • どんな人が参加するの?参加対象は?

大学生であれば、1度は海外留学を経験したいと思っている人も多いのではないでしょう。

留学にも多くの種類が存在しますが、今回は少し変わった留学についてご紹介します。

そこで、本記事では少し変わった留学、世界青年の船について解説していきます。

ソウタ

私は実際に2019年度の世界青年の船に参加してきました!

そこで本記事では、、、

  • 世界青年の船とは?
  • 世界青年の船に参加するメリット
  • 世界青年の船に参加するデメリット
  • 世界青年の船についてよくある質問

これらについて解説するので、ぜひ最後までご覧ください!

 

この記事を監修した人

ソウタ|南山大学2年|海外6年
学生団体副代表

内閣府 世界青年の船 32回 日本代表青年に選出

 

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

世界青年の船とは?

世界青年の船とは?

11ヵ国、240人の集合写真です!

世界青年の船とは、内閣府が運営する青年国際交流事業の一つで、1ヶ月間豪華な船の上で、世界中の人と文化交流やディスカッションなどを行います。

参加者は日本人約120人、10カ国から選ばれた外国人120人、合計240人もの青年が各国から集まります。

ディスカッションの内容は様々で具体的にいくつかあげると、環境、戦争、グローバルリーダー、SDGsなどさまざまなテーマについて話します。

日本の政府が行っているプログラムなので、各国から選ばれてくる青年はエリートばかりです。

各分野の、ディスカッションなどを行う際も専門家などがおりとても深い議論ができます。

ソウタ

弁護士や、実業家、政治家、芸能界など様々な分野で活躍している人たちばかりでした!

中東の王族なども参加することもあるみたいです!

世界青年の船の特徴をまとめると以下のとおりです。

 

<世界青年の船の特徴>

 

  • 内閣府が運営する青年国際交流事業
  • 豪華な船の上で過ごす
  • 1ヶ月間の航海
  • 日本人約120人、外国人120人、合計240人が集まる
  • 文化交流やディスカッションを行う
  • 各国のエリートが参加する
ソウタ

1ヶ月の豪華客船の生活皆さん想像できますか??

私は想像ができなかったため、とてもワクワクし応募するに至りました!

こちらの動画では世界青年の船の様子がわかる動画になっているので、どんな雰囲気なのか気になる方は是非ご覧ください!

▶︎SWY32 世界青年の船

世界青年の船に参加するメリット

世界青年の船に参加するメリット

ここまでの説明で世界青年の船は他の留学と比べてあまり変わらないと感じた方もいるのではないでしょうか?

結論、世界青年の船は通常の留学では体験できないようなメリットがたくさんあります!

世界青年の船に参加するメリットは以下のとおりです。

 

<世界青年の船に参加するメリット>

 

  • 世界中に友達ができる
  • 低価格で豪華客船に乗れる!?
  • 多く国の文化や宗教に触れることができる
  • 高度なディスカッションができる!

では、これらについて順に説明していきます。

世界中に友達ができる

外国人は10ヵ国から120人参加するので、とても多くの人と知り合いになれることができます。

各国のエリートが乗船してくるので、政治家や実業家、国連の職員芸能人など日本で普通に生活していれば絶対に会えないような人とも交流することができます。

他の留学でも世界中に友達を作ることは可能だと思います。

しかし、世界青年の船に参加しているのは各国のエリート青年で、これから各国を担っていく人たちです。

国の代表として選ばれてきた人たとと交流を持てることはとても貴重なことです。

ソウタ

実際に僕もイギリス人ととても仲良くなり、今でも連絡を取り合っています。

低価格で豪華客船に乗れる!?

世界青年の船では、旅行会社と比較して低価格で豪華客船に乗ることができます。

実際に一般の旅行会社さんのサイトで豪華客船8日間のクルーズ料金を見てみると最低でも36万円かかります。

30日で計算してみると135万円もの費用がかかってくることとなります。

 

<世界青年の船と旅行会社の料金比較>

 

  • 世界青年の船:30万円以下
  • 旅行会社:135万円
ソウタ

135万円はさすがに学生では払えない金額ですよね!

世界青年の船に乗船すれば、低価格で最高の経験ができること間違いなしです!

世界青年の船では、内閣府が主催しているのでほとんどが国民の税金で賄われています。

国民の税金を使わせていただいて自分が乗船できていることは理解した上で乗船しましょう!

多く国の文化や宗教に触れることができる

世界各国の青年が集まるため、文化や宗教もバラバラです。

船の上という元々文化が存在しない場所に世界中から青年が集まるため、船内はカオスです。

世界青年の船では、3人1部屋になり国籍は皆異なります。

通常の留学では、同じ部屋で一緒に外国人と生活をすることはないと思いますので、生活の細部まで間近で見ることができます。

ソウタ

ルームメイトがいきなり部屋でお祈りを始めた時は、とても驚きました!

各国の文化を紹介し合う「ナショナルプレゼンテーション」というものがあります。

ナショナルプレゼンテーションでは、約1時間にわたりその国の歴史的な背景や文化などを劇や映像を用いて発表します。

ここで各国の大枠の文化を理解することができます!

高度なディスカッションができる!

結論、それぞれのディスカッション内容に精通にする専門家がいるので高度なディスカッションが行えます!

ディスカッションをするにも知識やデータがないとなかなかディスカッションを行えないですよね?

世界青年の船に参加する人たちはエリートが多いので、それぞれのディスカッションする内容の専門家がいる場合があります。

個々の知識量や経験が多い人ばかりなので、とても高度で深いディスカッションが行えます!

世界青年の船に参加するデメリット

世界青年の船に参加するデメリット

メリットはわかったけど、デメリットも知った上で参加したいですよね。

ここからは世界青年の船に参加するデメリットについてご紹介します。

世界青年の船に参加するデメリットは以下のとおりです。

 

<世界青年の船に参加するデメリット>

 

  • 学校や会社を休む必要がある
  • 船酔いする
  • 英語が話せないと楽しめない

では、これらについて順に説明していきます。

学校や会社を休む必要が出てくる

実際に船に乗船するのが、1月初旬〜2月末までです。

大学生はまだ春休みに入っていない時期なので、授業を休み単位を落としてしまう危険性があります。

ソウタ

参加している学生のほとんどは、教授にお願いして単位をいただいたり、最終テストやレポートを早めにもらって単位を取得している人もいました!

社会人はもちろん、長期休暇などの時期ではないため会社を休むもしくは有給休暇をすべて使い切り参加する人もいます。

ソウタ

中には、人生を変えるために会社をやめて参加される人もいました!

船酔いする

豪華客船といえども、船は波の影響により大きく揺れるので、毎年多くの人が乗船直後は船酔いに悩まされます。

船に酔い止めなどは完備されてありますが、その薬も効かず1日中寝込んでしまう人も何人かいました。

本当にひどい人は、点滴をうち船酔いを緩和していました。

船の先頭と最後尾は、多く揺れるため船酔いになるケースが多いので注意です!

ソウタ

自分は驚くほど船酔いをせず、毎日快適に過ごしていました!

英語が話せないと楽しめない

結論、英語を話せないと楽しめない場面が多いです。

世界中の青年が集まり船内での公用語は英語になるので、英語を話せないとなかなか楽しめないです。

具体的には、「質問したいけどできない」「ディスカッションで発言したい内容はあるけど英語では伝えられない」などがあげられます。

英語があまり話せない人は話せない人なりに良い経験にもなりますし、楽しめるとは思います。

仕事の話や将来の話など、少し真面目な話をする時は喋れるに越したことはありません。

世界青年の船を存分に楽しむのであれば、英語が喋れないと難しいです。

ソウタ

合格をもらってから乗船するまでの期間に半年ほど時間があるので、その期間で英語の勉強をしましょう!

また、着々と日本にいながら英語力を伸ばしたいのであれば、「DMM英会話」を使って、オンライン英会話をする方が良いです。

DMM英会話は価格帯も安く、誰でも簡単に始められるので、英語力を伸ばすにはピッタリですね。

▶︎DMM英会話の詳細はこちらから!

世界青年の船のスケジュール

世界青年の船のスケジュール

これが実際に乗る船(にっぽん丸)

世界青年の船の全体的なスケジュールについて説明します。

世界青年の船では実際に選考から下船まで期間が約8ヶ月間かかります。

その8ヶ月間のスケジュールをまとめると以下のとおりです。

 

<世界青年の船のスケジュール>

  1. 選考
  2. 事前の陸上研修
  3. 船に乗る
  4. 下船後の陸上研修

これらについて順番に解説していきます。

1.選考

世界青年の船に参加するには選考に通過する必要があります。

倍率は毎年変動はしますが約4倍で合格人は150人程度です。

実際にどのような選考の流れかは以下のとおりです。す

 

<選考の流れ>

 

  • 1次選考:1200字の志望理由書
  • 2次選考:日本語面接、英語面接、グループ面接、一般教養試験、小論文

この選考を通れば晴れて世界青年の船の日本代表として船に乗船することができます。

こちらの記事では、世界青年の船の選考について詳しくまとめてあるので、ぜひご覧ください。

▶︎【徹底解説】世界青年の船 選考・重要ポイント・注意点について

2.事前の陸上研修

実際に選考に合格した人は次に陸上研修が9月の中頃にあります。陸上研修は平日に行われるため、学校や会社を休んで行く必要があります。

この事前の陸上研修に参加しなければ、たとえ選考を通過しても船に乗る資格は剥奪されてしまいます。

この研修では、主に日本参加青年の顔合わせや世界で起きている問題に対して学習したり、オリンピック選手の話を聴いたりOG・OBの話などを聴いたり、経済の動きなども勉強します。

具体的に事前の陸上研修でどのようなことを行うか以下にまとめます。

 

<主に事前研修でやること>

 

  • 日本参加青年の顔合わせ
  • OG・OBの話を聞く
  • 著名な人をお呼びして勉強をする
ソウタ

この事前の研修に参加するだけでも自分はとても価値があるものがと感じました!

私が参加した時は、世界青年の船に参加されたオリンピック選手の中村友梨香さんや、WFP(国際連合世界食糧計画)元アジア地域局長の忍足謙朗さんにご講演いただきました!

3.陸上研修をして実際に船に乗る

船にいきなり乗るのではなく、まず初めに国立オリンピック記念青少年総合センターでの陸上研修があります。

ここでも主に、日本人青年と外国人青年の顔合わせやレセプションパーティーなどが行われます。

また、船の中ではグループと言うものが存在しそのグループ内でのミーティングも行います。

陸上研修で行うことを以下にまとめます。

 

<陸上研修で行うこと>

 

  • 日本人と外国人青年の顔合わせ
  • レセプションパーティー
  • グループでのミーティング

陸上研修が終わるといよいよ船に乗船しますが、乗船したその日に船は出向せず次の日に船は出向します。

乗船した日に出向しない理由は、1ヶ月間の船の上の生活となると1人1人の荷物がとても多く、それを詰め込むのに時間がかかるからです。

翌日、出向し1ヶ月間におよぶ航海の始まりです!

ソウタ

参加者の家族やOG・OBが別れを告げに出向を見送ってくれます!

4.下船後の陸上研修

1ヶ月の航海を終えて帰ってきた後には再度、陸上研修があります。

陸上研修と言ってもあまりやることはなく、アンケートの記入や事後活動などについての説明などが行われます。

東京オリンピックは延期となってしまいましたが、新国立競技場や実際に競技をするところなどをみせていただきました。

また、外国人青年とお別れを惜しむパーティーなども行われます。

下船後の陸上研修で行うことを以下にまとめます。

 

<下船後の陸上研修>

 

  • アンケート回答
  • 東京散策
  • パーティー

下船後の陸上研修は、乗船前の陸上研修とは違い外国人青年と別れを惜しむための時間が多く含まれています。

ソウタ

外国人青年とお別れする際は、みな泣き別れを惜しむ光景は今でも鮮明に覚えています。

それだけ大きな絆が船上ではうまれます。

【Q&A】世界青年の船に関するよくある質問

最後に世界青年の船に関するよくある質問に対してお答えしていこうと思います。

今回お答えする質問は以下の4つです!

 

<世界青年の船に関するよくある質問>

 

  • Q1:世界青年の船にかかる費用はいくらですか?
  • Q2:倍率ってどれくらいですか?
  • Q3:英語力ってどれくらい必要なんですか?
  • Q4:コロナの影響はありますか?

Q1:世界青年の船に参加するのにかかる費用はいくらですか?

世界青年の船に参加するためにかかってくる費用は住んでいる地域や人にとって多少変動してきます。

ここでは、東京までの交通費などを除いた金額を大まかにまとめます。

世界青年の船に参加するためにかかる費用を以下にまとめます。

 

<世界青年の船に参加するのにかかる費用>

 

  • 参加費:30万円
  • 陸上研修:1万円
  • 船の中の生活費:1万円
  • 現地のお土産:1万円
  • 東京観光:2万円
  • 予備費:2万
  • 合計:37万円

船内にもコンビニや船のグッツを買うショップがあります。

現地のお土産費用ですが、寄港地の物価によっても変動してきますが1万円あれば十分でです。

東京観光は下船後、外国人青年と共に東京を観光するための費用です。

多めに持っておくことをおすすめします。

ソウタ

東京までの費用は基本的に内閣府に負担していただける場合が多いです。

しかし、選考を受けに行くための交通費や宿泊費は支給されないので注意しましょう。

Q2:倍率ってどれくらいですか?

倍率は内閣府の方からは発表されていませんが、3〜4倍程度ということはよく耳にします。

最高でも5倍と考えておくと良いでしょう。

Q3:英語力ってどれくらい必要なんですか?

英語力はあるにこしたことはありませんが、参加されている人の中にもあまり話せない人もいます。

船の中での公用語は英語になります。

英語に自信のない方は合格後、乗船するまでに半年間ありますのでそこで英語力を伸ばしておくようにしましょう!

Q4:コロナの影響はありますか?

2021年度の世界青年の船事業はコロナの影響で中止となりました。

来年はあると思いますので、みなさん応募してみてはいかがでしょうか?

まとめ

本記事では、世界青年の船についてご紹介しました。

世界青年の船はとても安く、それ以上に普段日本ではできない経験もできます。

特に留学を検討している人は世界青年の船に乗船してみることを手段の1つに入れてみてください!

応募することは誰でもできますので、興味を持ったら一度応募してみてはいかがでしょうか?

▼合わせて読みたい

▶︎【大学生の特権】海外インターンシップとは・メリット・参加方法まとめ【2020年版】

▶︎【3度の留学経験者が語る】大学生のうちに留学するメリット5選

ソウタ

最後までご覧いただきありがとうございました。

YouTubeでは更にはさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG