

今回はこういった疑問にお答えしていきます。
履歴書や面接で必ず聞かれる「志望動機」
「志望動機あるけど書きにくいな。。。」「志望動機で書くことなんてないよ。。。」と思っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、そのような疑問があってもどのように指導動機を書いていいかわかりませんよね。
そこで本記事では、5分で書けるコンビニアルバイト志望動機を例文とともにご紹介します!
実際に僕も志望動機はありませんでしたが、現在もコンビニアルバイトとして働いています。
この記事を読むことで以下のことがわかるようになります。
- コンビニバイトの志望動機で抑えるべき3つのポイント
- 【例文あり】コンビニバイトの志望動機に書く内容4選
- コンビニバイトで書いてはいけない志望動機4選
これらについて、僕の体験談も踏まえて解説するのでコンビニでアルバイトをしたい方はぜひ最後までご覧ください!

それでは早速みていきましょう。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
コンビニバイトの志望動機で抑えるべき3つのポイント
「いざ、志望動機を書こう!」と思っても、どのように書いていいかわからず手が止まってしまいますよね。。。
どんな内容で志望動機を書くにしても抑えるべきポイントがあります。
そこで、以下でコンビニバイトの志望動機で抑えるべき3つのポイントをご紹介します。
- 素直に書こう!
- 店側の立場になって考えよう!
- 自分をアピールしよう!
素直に書こう!
志望動機はとにかく嘘偽りなく素直に書きましょう。

実際に僕も面接時に履歴書に書いた内容と違う志望動機を言ってしまい、言及された経験があります。
理由として、志望動機は面接時に聞かれることが多く、自分の心に素直に思っていないことを書くとボロが出てしまいます。
実際に僕も面接時に履歴書に書いた内容と違う志望動機を言ってしまい、言及された経験があります。
大義名分は気にせず志望動機はとにかく正直に、素直に自分だけの志望動機にしましょう。
店側の立場になって考えよう!
志望動機は店側(採用する立場)になって考えましょう。
採用か不採用か決めるのは紛れもなく店側です。
どれだけ自分が納得のいく志望動機であっても店側が納得いくかは別問題です。

具体的には「自分がコンビニのオーナー・店長だったら。。。」という問いを自分自身にしてみるといいでしょう。
志望動機は自分の意見も持ちながら、店側になって考えることが大切です。
第三者目線で誰かに添削してもらうのもいいでしょう!
自分をアピールしよう!
志望動機で自分を最大限アピールしましょう。
なぜなら志望動機は履歴書において最も自分をアピールする項目だからです。

志望動機で自分をガンガンアピールすることで、店側に熱意を伝えましょう!
志望動機で自分をガンガンアピールすることで、店側に熱意を伝えましょう!
【例文あり】コンビニバイトの志望動機に書く内容4選とは?
コンビニの履歴書を書くポイントはわかったけど、実際に書くとなるとまだペンは進みませんよね。
基本的にコンビニバイトの志望動機は皆似たようなもので、大きく分けて4つのパターンに分けられます。
そこで、以下では例文付きでコンビニバイトの志望動機に書く内容を4つご紹介します。
- 家、学校から近い
- 接客業が好き
- 経験を活かしたい
- 将来のため/就活に活かしたい
家、学校から近い
家、学校から近いは王道にして最強です。
その理由は簡単です。
一見、自分本位な志望動機のように思われがちですが、お店側からすれば家、学校から近いという志望動機は多くの日数働いてくれる可能性があるとみなされるからです。
具体的に家、学校から近いという理由を志望動機にしたい場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、家から近いため学校終わりや休日も通いやすいと思ったからです。2年後の留学のためできるだけ多くのお金を貯めたいと考えており、なるべく通勤時間を少なくし、アルバイトと勉学の時間を確保しようと考えていたところ、貴社の求人に目が留まりご応募させていただきました。
通いやすさというのは十分な志望動機になります。
上記の例文を参考に志望動機を書いてみてください!
接客が好き
なぜコンビニエンスストアなのかを明確に伝えましょう!
接客業でもなぜコンビニなのかを明確にすることで、面接官に対して「このコンビニでないとダメなんだ!」というメッセージを伝えられるからです。
具体的に接客業が好きと言う理由を志望動機にしたい場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、接客業が好きだからです。「ありがとう」や「助かった」などといった、直接お客様のお声を頂けることが接客業の魅力に感じています。以前利用した際に笑顔で明るく接客されたのが印象的でこのお店で接客を学びたいと考えています。
接客業が好きというのはコンビニバイトでは強みになります。
上記の文を参考に接客業が好きという気持ちを素直に伝えましょう!
経験を活かしたい
経験を自分の魅力に変え伝えましょう!
なぜならお店側が求めているのは経験ではなく、その経験をしたあなた自身を知りたいからです。
単に経験を語るだけでなくその経験を通してどのように変わったのかを伝えましょう!
具体的に経験を活かしたい理由を志望動機にしたい場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、これまでの経験を活かしたいからです。これまでにファミリーレストランや居酒屋でアルバイトをした経験があり、そこでは言葉遣いなど基本的な接客を学びました。コンビニエンスストアではこれまでの経験を活かせる場だと考えています。
単に経験を語るだけでなくその経験を通してどのようなことを得たのかを明確に伝えましょう!
将来のため/就活に活かしたい
どのように将来/就活に活かせるのか明確に伝えましょう!
理由として、自分が将来に活かしたいと伝えることで、人間は応援したくなるからです。
具体的に将来/就活に活かしたい理由を志望動機にしたい場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、就職活動に活かしたいからです。将来的には接客業に従事したいと考えており、様々な年齢層、多くの方が利用されるコンビニエンスストアで接客を学びたいと考えています。
将来のため/就職活動のためにコンビニアルバイトの経験をしたい。と納得させるように伝えましょう!
コンビニバイトで書いてはいけない志望動機4選
上記で上げた例の中に参考にできるものがなく、「この志望動機は書いていいのかな?」と思う方も多いでしょう。
コンビニバイトで書いてはいけない志望動機というのはあります。
そこで、以下ではコンビニバイトで書いてはいけない志望動機4選をご紹介します。
- 空白
- 楽そうだから
- いつも使っているから
- 稼ぎたいから
空白
志望動機を空白で提出するのは絶対にやめよう!
志望動機が空白というのは、働く意思がないとみなされてしまうからです。
志望動機がないという方はまずいません。
しかし、諸事情により話したくない内容である場合は、そのような旨を正直に記載しましょう。
あまり書くことがない人や、諸事情により志望動機を伝えたくない場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した動機は、諸事情により控えさせて頂きます。理由としましては、完全に私的な理由であり私自身の中でも整理がつかない状況であるからです。決して貴社に対し不利益、損害を与えるような理由ではないことをご理解いただけますと幸いです。
【例文】
私が〇〇を志望した理由はありません。私は将来のことについては何も決まっておらず、それを見つけるために様々なことを経験したいと考えています。その中で様々な方が利用するコンビニエンスストアでアルバイトを経験することが将来に必ず活きてくると感じ、ご応募させて頂きました。
「志望動機がない!」と感じる方は上記の例を参考にし、話したくないという場合は、その旨をはっきりと伝えましょう!
楽そうだから
志望動機で「楽そうだから」「簡単そうだから」などを記載するのは絶対にやめよう!
楽そうだからという志望動機は楽をしますと宣言しているのと同じだからです。
このような内容は心の中で思っていても記載しないのがよいでしょう。
身体的な事情など問題がある場合のみ記載しましょう。
楽しそうだからと言う理由を志望動機で伝えたい場合の例文を以下に書きます。
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、身体に負担のかからないからです。身体的な問題を抱えているため、激しい移動が少なく普段利用してる(アルバイト先の店舗名)を志望しました。
基本的は書かず、事情がある場合のみ詳細に理由を書きましょう!
いつも使っているから
志望動機で「いつも使っているから」は絶対にやめよう!
いつも利用することと、働くは全く違うからです。
「いつも使っているから働きたい」というのは志望動機になっていません。
なので、具体例や経験を付け加えることで理由を明確に伝えましょう!
いつも使っているからと言う理由を志望動機にしたい方は以下の例文を参考にしてみてください!
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、普段から利用しているからです。以前、利用した際に隅々まで清掃された店内と丁寧な接客に感動しました。〇〇では多くのことが学べると考え志望しました。
いつも使ってるから働きたいと直接つなげるのではなく、経験を挟むことで説得力を出しましょう!
稼ぎたいから
志望動機で「稼ぎたいから」は絶対にやめよう!
稼ぎたいからという理由だと他の職種、店舗でもいいと言っているのと同じだからです。
稼ぎたいというメッセージは単独で伝えないようにし、理由も付け加えるようにしましょう!
稼ぎたいと言う理由を志望動機にしたい方は以下の例文を参考にしてみてください!
【例文】
私が〇〇を志望した理由は、留学に必要な費用を貯めるためです。留学には100万円の費用を貯める必要があり、学業との両立を考え家から近い〇〇が最適だと考えたからです。
稼ぎたいからではなく稼ぐ理由を付け加えるようにしましょう!
まとめ:あなただけのコンビニバイトの志望動機を書こう!
本記事ではコンビニバイトの志望動機について解説しました。
コンビニバイトの志望動機についての不安が解消されたのではないかと思います。
本記事の内容を参考にあなただけの志望動機を書きましょう!
今回の内容をまとめると以下の通りです。
- 志望動機はとにかく素直に書く!
- 理由を明確にすることで説得力を出す!
- 自分の経験や体験を入れる!