- 大学生は旅した方がいいの?
- 海外に行くことで人生って変わるの?
- 情報発信のメリットって?

皆さんこんにちは!Z大学のHikoProです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
大学生の中でも「今の自分の変えたい!」と思い、海外を旅してみたいなと思ってる方がいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、人口が3000人しかいない小さな島で育った田舎者の学生でしたが、海外一人旅を経験されたことで人生が一変した海外系YouTuberの「ケージー君」にインタビューさせて頂きました!

ケージー【海外系YouTuber】
立教大学 社会学部・YouTuber
大学1年の時、インドをバックパッカーとして旅したことで人生が激変。その後1年間大学を休学することを決意し、現在海外系YouTuberとして活動中。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
旅する前と旅した後の変化は?

今回は「旅の魅力と情報発信について」と言うテーマでお話し頂ければと思います!
まずは旅する前と旅した後の変化について軽くお話ししてもらえますか?

元々は自分に自信がなくてかつ周りに合わせながら他人の顔色を伺って生活する感じ人間でしたね。
かなり人に合わせて自分の意見はあんまり言えないタイプの人間でした。

なるほど。ではそれが旅をしたことでどのように変化されたんですか?

旅をしたことによって「もっと自分に正直になって良いんだな」と思いましたね。
その理由として海外を旅したことで自分に自信がついて、自分の人生に対しても「もっと自由にかつ楽しく生きていけばいいじゃん!」って思えるようになったのが大きいですね。
まさに旅をしたその瞬間に新しい自分と出会えた気がします。

旅する前っていうのは自分に自信がなかったけど、旅したことでより自分らしく生きようという方向に向いたんですね!
旅するようになったキッカケは?

そんな内気で自分自身に自信がなかったケージー君がどうして旅をするようになったんですか?

旅するようになったきっかけは大きく2つあります。
一つ目は高校三年生の時にジョーブログの南米縦断を見て、旅っていうものと海外をバックパッカーとして旅することを初めて知りました。
そして2つ目に僕の高校の友達がヒッチハイクで日本一周しているというのを聞いて、その子と一緒に高校卒業後に初めてヒッチハイクを経験したっていうのが大きな理由です。

なるほど。YouTuberのジョーブログさんと高校卒業後のヒッチハイクが大きなキッカケとしてあるんですね!
そこから旅に興味を持ったということで実際に今まで何カ国ほど行かれましたか?

今までに19カ国に行きました!

19カ国!たくさんの国に行かれてるんですね!
その中で一番行って良かった国とかありますか?

インドが一番良かったです!

インドをバックパッカーとして旅した時の写真 (2018年)

なるほど!インドなんですね!
インドにはいつ行かれたんですか?

インドには大学1年の夏休みを利用してバックパックを背負いながら、2週間ほど旅しました。

インドにいかれた時期が早いですね!
僕もインドに行ったのが大学3年生の夏で、そこでも自分自身が感化されたところがあったので、それを大学1年生の時から経験できるのは非常に良いことだと思います!
休学中の過ごし方について

次に大学1年生が終わる時に1年間休学しようと決意されたと思うのですが、具体的に休学中にはどのようなことをされてましたか?

主に休学中に行ったことは以下の通りです。
・フィリピンIT留学を3ヶ月間
・バングラデシュで海外インターン経験を2ヶ月間
・東南アジアでフリーランス生活を4ヶ月間
まず最初の3ヶ月間はフィリピン留学をして、英語とプログラミングを猛勉強しました。
その後に海外インターンっていう形でバングラデシュの方に2ヶ月ほど滞在してました!
インターン経験後、海外インターンとフィリピン留学の経験を生かして、4ヶ月間東南アジアを旅しながら自分のパソコンで生計を立てて暮らしていく生活をしてました。

なるほど。1年間ガッツリ海外を経験して、ITスキルとかを身につけて腕一本で稼いでいくことをされてたんですね!
そこからどのようにしてYouTuberになろうと思ったんですか?

僕自身は休学を決意して海外に飛び出したことによって自分を変えることができたと強く確信しているので、自分と同じ悩みを抱えている人に対して「何か価値を届けたいな!」と強く思いYouTubeをやり始めましたね!

ジョーブログのYouTubeを見て、触発されて、海外に行って、人生が変わったからこそ「自分もYouTubeを通して色んな若者に海外の魅力を伝えていきたい」っていうのがYouTubeをやり始めた理由だったんですね。
旅と情報発信するメリット

次にケージー君の場合だと旅と情報発信をやっていると思うんですけど、その二つをやったことによるメリットはありますか?

旅と情報発信をやったことによるメリットはたくさんあります!
まず旅に関してからお話しします。
旅してる中では色んな不確実なことが起きてしまうからこそ、耐性が付いて、大抵のことに対しては寛容に対応できるようになりましたね。
まさに(自分で言うのもあれですが…)器が広くなりました!

なるほど!ありがとうございます。
次に情報発信をしたことでのメリットはありますか?

はい!僕は旅をし始めてからTwitterで情報発信をするようになったんですが、Twitterを通じて多くの人と繋がることができました。
Twitterをやりながら情報発信をしていく中で普段だと絶対にお会いできないような人とお会いすることができるようになって、さらに自分自身の考え方が深まったりすることができました!

なるほど。
旅をしたことで臨機応変に対応できるスキルが身に付き、どんなことにも対応できるスキルが磨かれたと!
さらに情報発信をしたことでさらに繋がりができて、新たなきっかけやチャンスが降ってくるようになったというメリットがあったんですね!
将来のビジョン

次に今大学2年生だと思うんですが、大学4年生までに成し遂げたいビジョンはありますか?

僕のビジョンとしてはより「多くの人に海外の素晴らしさを体験してもらいたい」っていうのが大きくあります。
僕自身も海外に行ったことで自分自身を大きく変えることができたし、今もこうやってYouTubeなどで情報発信をしたりできているので、間違いなく自分の人生の選択肢の幅が広がりました。
自分自身も昔から人に合わせてばかり生きていた人間だからこそ言えるのは、日本社会の中では人の顔色を伺いながら生きている人が多いということです。
だからこそ、そんな悩みとか不安を苦悩を抱えている人に対して僕自身の情報発信によって、より生きやすい社会を体現して行きたいなと思います。

僕自身も海外に飛び出したからこそ人生の可能性が広がったので、海外に行く若者が増えれば若者のパワーが社会に貢献されてより良い社会の実現に繋がるのではないかと思います!
まとめ

本日は大学生バックパッカー/海外系YouTuberのケージー君にインタビューさせて頂きました!
ありがとうございました!
今回インタビューさせていただいたケージー君のYouTubeチャンネルはこちらになります!
主に「旅の魅力であったり海外の情報」などを発信されてるので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
<まとめ>
- 旅は自分の価値観を変えてくれる
- 田舎育ちの人でも自分自身の行動次第で人生を変えられる
- 海外へ飛び出すと人生の可能性が広がる
▼合わせて読みたい
【経験談】大学生が一人旅するメリット4選!おすすめ旅先も紹介