- リゾートバイトのリアルな評判が知りたい
- リゾートバイトに行ったことがないから、本音の話を知りたい
- リゾートバイトの悪い部分も知りたい

皆さんこんにちは!Z大学のYutaroです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
リゾートバイト未経験の人は、経験者のリアルな評判も知りたいですよね。
そこで本記事ではリゾートバイトの良い評判、悪い評判に関する質問に経験者の私が回答していこうと思います。

私は約2ヶ月間、スキー場隣接の旅館でリゾートバイトをしていたので、自身の経験を踏まえて解説していきます!
「リゾートバイトって実際どうなの?」と気になる人や、応募しようか検討している人はぜひ最後までご覧ください!

この記事を監修した人
Yutaro
Z大学ライター
約2か月間のリゾートバイト経験あり
- 1 リゾートバイトの評判・口コミに関する30の気になる質問にお答え!
- 1.1 1.リゾートバイトって襲われたりしない?
- 1.2 2.リゾートバイトって危なくない?
- 1.3 3.リゾートバイトの労働時間ってどれくらい?
- 1.4 4.職場環境って整ってるの?
- 1.5 5.リゾートバイトは嫌だったら途中でやめれる?
- 1.6 6.リゾートバイトって実際どんな人がいるの?
- 1.7 7.1ヶ月で20万以上稼げるって言ってるけど、これはほんと?
- 1.8 8.リゾートバイトって実際きつい?
- 1.9 9.リゾートバイトの1日ってどんなスケジュール?
- 1.10 10.1日3食、無料で食べれるの?
- 1.11 11.リゾート地までの交通費ってかからないの?
- 1.12 12.リゾート地での生活費って実費?
- 1.13 13.遊ぶ時間って実際あるの?
- 1.14 14.出会いって本当にあるの?
- 1.15 15.リゾートバイトでおすすめの場所って?
- 1.16 16.ぶっちゃけ楽な仕事って何?
- 1.17 17.人間関係でめんどくさくなる場合もある?
- 1.18 18.お金はどれくらい持っていけばいい?
- 1.19 19.住む場所って実際どんなところ?
- 1.20 20.寮でインターネットは使える?
- 1.21 21.寮費・光熱費なども無料?
- 1.22 22.勤務する服装ってどんな感じ?
- 1.23 23.自炊をしたい場合はできる?
- 1.24 24.洗濯機ってある?
- 1.25 25.服は何日分持っていったらいい?
- 1.26 26.車やバイクでリゾート地まで行ってもいいの?
- 1.27 27.どんな職種がある?
- 1.28 28.カップルで参加することはできますか?
- 1.29 29.給料の支払日はいつですか?
- 1.30 30.休日は何ができる?
- 2 リゾートバイトには良い評判も悪い評判もある!
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
リゾートバイトの評判・口コミに関する30の気になる質問にお答え!

「リゾートバイトって良い評判ばかり聞くけど実際はどうなんだろう」と思いますよね。
そんな読者の皆さんに向けて、リゾートバイトの経験者しか分からないリアルな評判・口コミに関する質問に答えて行きます!
早速、リゾートバイトの評判・口コミに関する30の気になる質問に答えていこうと思います!
「リゾートバイトって何?【経験者が解説!】」ではリゾートバイトの魅力やリゾートバイトがどのようなバイトなのか詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!
1.リゾートバイトって襲われたりしない?
基本的に襲われる心配はありません。
リゾートバイトの寮は男子寮と女子寮が分かれている所も多く、各部屋に鍵もついているので襲われる心配はありません。
しかし、出会い目的でリゾートバイトに来ている人もいるので嫌な時にはしっかりと断るようにしましょう。

私も実際に襲われたという話を聞いたことはないです。
2.リゾートバイトって危なくない?
当然危ないこともあります。
リゾートバイトでは普段と環境が異なった中で生活するので、様々な危険が生じます。
<リゾートバイトで危ない場面>
- 山奥で熊・猪に遭遇
- 職場での怪我
- スキー・スノーボードで怪我
- 海・プールでの水の事故
上記の他にも様々な危険性があるので細心の注意を払って生活しましょう。

私は万が一の時に備えてスノーボード用の保険に加入しました。
3.リゾートバイトの労働時間ってどれくらい?
1日4時間から8時間以上などさまざまです。
リゾートバイトの労働時間は職種や、働く時期によって異なります。

私は仲居さんとして働いていましたが、1日の労働時間は8時間程度でした。
4.職場環境って整ってるの?
職場環境が整っていないところもあります。
通常のアルバイト同様、リゾートバイトにおいても職場環境が整っていないところもあります。
こればかりは運要素が強いので、事前に派遣会社の担当者の方に確認してみるようにしましょう。

10連勤以上させられたという話や、人間関係が最悪だったという話を聞いたことがあります。
5.リゾートバイトは嫌だったら途中でやめれる?
リゾートバイトは途中で辞めることも可能です。
通常のアルバイト同様にリゾートバイトでも途中で辞めることは可能です。
しかし、いきなり辞めるのではなく事前に勤務先の上司や派遣会社に事情を説明してからにしましょう。

私の勤務先にも、上司と馬が合わず途中で辞めていった人がいました。
6.リゾートバイトって実際どんな人がいるの?
リゾートバイトで働く人は半分以上が学生ですが、その他にも様々な人がいます。
<リゾートバイトにはこんな人もいる>
- 貯金するためにリゾートバイトをしている人
- リゾートバイトで生計を立てている社会人
- 脱サラした人
上記のように様々な人がいます。

普段の生活では出会えないないような人と出会えるので良い経験になりますよ。
7.1ヶ月で20万以上稼げるって言ってるけど、これはほんと?
リゾートバイトでは20万円以上稼げます。
案件にもよりますが、リゾートバイトでは通常のアルバイトよりも時給が高い傾向にあり、繁忙期には残業代も稼げるので月収20万円以上も可能です。

学生のアルバイトで月20万円以上稼げるのはリゾートバイトの大きな魅力ですね。
「【経験者が解説】リゾートバイトの給料&貯金のコツ」では、リゾートバイトの給料や貯金について詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!
8.リゾートバイトって実際きつい?
リゾートバイトではきついと感じる場面もあります。
人によってきついと感じる場面は様々ですが、一緒に働くだけでなく他人と共同生活するため、通常のアルバイトよりもきついと感じる可能性も高いです。
<リゾートバイトできついと感じる場面>
- 職場環境
- 寮などの生活環境
- 人間関係
これらの場面において、きついと感じることがあります。

私の場合は仕事で怒られてばっかりできついと感じましたが、友達と話したり遊びに行ったりすることでストレス解消をしていました。
9.リゾートバイトの1日ってどんなスケジュール?
実際に私が働いていた時の1日のスケジュールを公開します。
時間 | 行動 |
5:30 | 起床・朝の支度 |
6:00 | 出勤 |
9:00 | 休憩・朝ご飯 |
9:30 | 出勤 |
12:00 | 退勤・昼ご飯 |
13:00 | スキー場で滑る |
16:00 | スキー場から帰宅、出勤の準備 |
17:30 | 出勤 |
21:00 | 退勤・夜ご飯 |
22:00 | 風呂・寝る支度 |
23:00 | 就寝 |

私は朝起きるのが苦手だったので、最初のうちはこのスケジュールに苦労しましたが、すぐに慣れました。
10.1日3食、無料で食べれるの?
これも求人によりますが、3食無料で食べられます。
食事は2食しか提供されないところ、休日は提供されないところなど、様々なので求人票を確認するようにしましょう。

私の勤務先は休日含めて1日3食無料で食べれました。
11.リゾート地までの交通費ってかからないの?
リゾート地までの交通費は基本的にはかかりません。
多くの場合、派遣会社が交通費を負担してくれます。
しかし派遣会社によっては支給される交通費は定額のところもあり、飛行機を使う場合や遠方に行く際に、不足分を自己負担するという場合もあります。

私は比較的近いリゾート地だったので、少しお釣りが出ました。
12.リゾート地での生活費って実費?
生活費は実費の場合もあります。
リゾート地でかかる生活費として主なものとしてあげられるのは以下の通りです。
<リゾートバイトの生活費>
- 食費
- 寮費・光熱費
- 交通費
上記のうち、食費は実費となる場合がまれにあり、交通費に関してほとんどの場合で実費となります。
寮費・光熱費が実費となる場合はありません。
実費の場合には現金が必要となるので、多めに用意しておくと良いでしょう。

生活費を負担してもらえるのもリゾートバイトの大きなメリットですね!
13.遊ぶ時間って実際あるの?
長期のリゾートバイトであれば遊ぶ時間は十分にありますが、短期リゾートバイトでは遊ぶ時間が無い場合もあります。
1週間程度の短期のリゾートバイトの場合は、繁忙期で残業も多いため遊んでいる暇がないということもありえます。

働きながら遊びも満喫したいのであれば、1ヶ月以上のリゾートバイトがおすすめです。
14.出会いって本当にあるの?
リゾートバイトでの出会いはあります。
リゾートバイトでは若い男女が同じ職場だけでなく、一緒に食事をしたり休日に遊びに行ったりするので恋愛関係に発展しやすいです。

私の勤務先でもカップルが1組成立していました。
15.リゾートバイトでおすすめの場所って?
リゾートバイトでおすすめの場所を紹介します。
<リゾートバイトおすすめの場所>
- 海
- 温泉街
- スキー場
- テーマパーク
これらのリゾート地では休日も思う存分楽しむことができるのでおすすめです。
さらにテーマパークでは入場券が割引されたり、スキー場ではリフト券が無料になるという特典がつくこともあります。

リゾート地に自己負担なしで行けるのはリゾートバイトの大きなメリットですね!
16.ぶっちゃけ楽な仕事って何?
リゾートバイトで楽な仕事をいくつかご紹介します。
<リゾートバイト楽な職種>
- 売店スタッフ
- チケット販売(スキー場・テーマパーク)
- スキー場リフト係
- プールの監視員
などがあげられます。
これらの職種は基本的に、覚えることが少なく、座っているだけ、立っているだけなので楽な仕事と言えます。

仕事が楽な分、人気も高いので応募はすぐに埋まってしまう可能性もあります。
17.人間関係でめんどくさくなる場合もある?
人間関係のトラブルもあります。
長期間一緒に働くだけでなく共同生活を送るので仲良くなりやすいですが、逆に関係がこじれることもあります。

しかし、基本的にはバイト同士は仲が良い印象があり、人間関係でトラブルがあったという話はあまり聞いたことがありません。
18.お金はどれくらい持っていけばいい?
1ヶ月あたり2〜3万円持っていけば大丈夫です。
基本的にリゾートバイトでは食費生活費はかからないので、お金が必要になる場面は限られてきます。
<リゾートバイトでお金を使う場面>
- 外食・お菓子
- 観光
- お土産
- その他日用品
また、勤務地周辺にATMがないところもあるのでクレジットカードを持っていくと良いでしょう。

私もリゾートバイトに行く時にクレジットカードを作りました。
「【得する】大学生におすすめのクレジットカード5選【経験談】」ではクレジットカードについて解説しているので、さらに詳しく知りたい方はぜひご覧ください!
19.住む場所って実際どんなところ?
リゾートバイトの寮は案件によって様々です。
リゾートバイトの寮の主な種類は以下の4つです。
<リゾートバイト寮の種類>
- 個室寮(風呂トイレ共同)
- 相部屋寮(風呂トイレ共同)
- 1Rタイプの個室寮
- カップル・友達と同室寮
個室寮、相部屋寮それぞれのメリット・デメリットがあるので自分の好みに合ったものを探しましょう。

個室タイプの寮は人気が高いので比較的早く埋まる傾向があります。
20.寮でインターネットは使える?
インターネット環境が整っている寮とそうでない寮があります。
寮が旅館やホテルの客室である場合はインターネットが使えることが多いですが、アパートタイプの寮だとインターネット環境が整備されていないこともあります。

私が滞在していた寮では無線LANの設備はありましたが、電波が弱くWi-Fiルーターをレンタルしておけば良かったと後悔しました。
21.寮費・光熱費なども無料?
寮費・光熱費は無料のところが多いです。
派遣会社に掲載されている求人では、寮費・光熱費が無料のところが大多数です。

私の勤務先の寮も、寮費・光熱費は無料でした。
22.勤務する服装ってどんな感じ?
勤務する服装は職種によります。
裏方仕事であれば動きやすい服装で十分ですが、接客業務の場合には制服やスーツを着用します。

私は仲居さんとして働いていたので、業務用の作務衣を着ていました。
23.自炊をしたい場合はできる?
寮に台所があれば自炊も出来ます。
特にアパートの1Rタイプの寮であれば、室内に台所があるので自炊もできますがそれ以外の場合だと台所がないところも多いので自炊するのは難しいです。

私の勤務先の寮では自炊はできませんでした。
24.洗濯機ってある?
洗濯機はほとんどの寮に設置されています。
リゾートバイトは1ヶ月以上滞在することも想定しているので、その従業員の為に洗濯機がおいてあるところがほとんどです。

場所によっては1回100円などお金が必要なとこもあるそうなので、確認しておきましょう!
25.服は何日分持っていったらいい?
3~5日分持っていけば十分です。
上記でも述べたように、寮には洗濯機が設置されているので荷物を減らすためにも必要最小限の量にしましょう。

私は心配性なので多めに約1週間分持って行きましたが、結局そんなに必要ありませんでした。
26.車やバイクでリゾート地まで行ってもいいの?
リゾートバイトに車やバイクで行くことも可能です。
ただし、全ての求人で持ち込み可ではなく、駐車場等の関係もあるので事前に確認する必要があります。

車やバイクで行くと、休日の移動手段として便利ですよ。
27.どんな職種がある?
リゾートバイトには様々な職種があります。
リゾートバイトの主な職種は以下の様になっています。
<リゾートバイトの主な職種>
- レストラン・飲食店
- 仲居
- ホテルスタッフ
- 旅館・ホテル裏方業務
- 清掃
- スキー場スタッフ
- レジャー施設スタッフ
- その他

リゾートバイトでしか経験出来ない職種もたくさんあるので、チェックしておきたいですね!
28.カップルで参加することはできますか?
リゾートバイトはカップルでの参加も可能です。
派遣会社ではカップル同室の求人も掲載しているので、希望する場合は探してみましょう。

さらに寮費・光熱費が無料のところも多いので、格安で同棲ができますね!
29.給料の支払日はいつですか?
基本的には月末です。
派遣会社にもよりますが、給料日は月末に支払われます。
勤務先との直接雇用契約を結んだ場合には、リゾートバイト最終日に手渡しで支払れることもあります。

給料日は楽しみですね!
30.休日は何ができる?
リゾートバイトの休日にできることは以下の通りです。
<リゾートバイト休日の過ごし方>
- 観光
- レジャー
- のんびりと過ごす
- 読書・勉強
リゾート地でしか出来ない遊びも多いので、後悔しないように思う存分満喫しましょう。

私はスノーボードをしたり、近隣の温泉街へ観光に行ったりしていました。
リゾートバイトには良い評判も悪い評判もある!

本記事ではリゾートバイトに関するリアルな口コミや評判についての質問に経験談を踏まえて答えてみました!
本記事を読んだことで、リゾートバイトの良い評判、悪い評判について理解していただけたのではないでしょうか。
リゾートバイトに応募する際の参考にして頂けたら幸いです!
<まとめ>
- リゾートバイトは良い評判・悪い評判がある
- 大半のことは事前に準備・対策をしておけば対処できる
- 不安なことは派遣会社に相談する