- リゾートバイトではどのくらい稼げるの?
- 地域別の時給の相場がどのくらいか知りたい!
- リゾートバイトでどれくらい貯金できるの?

皆さんこんにちは!Z大学のYutaroです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
リゾートバイトに興味を持っている人の多くは、どのくらい稼げるのか、貯金ができるのか気になりますよね。
そこで本記事では、リゾートバイトの時給の相場や貯金のコツを解説していきます。

私は実際に約2ヶ月間のリゾートバイトで20万円以上の貯金が出来ました!
- リゾートバイトの給料について
- リゾートバイトで給料がいい職種4選
- リゾートバイトで稼ぐ&貯金するコツ5選
これらについて解説していくのでリゾートバイトでたくさん稼いで貯金したいという人はぜひ最後までご覧ください。

- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
リゾートバイトの給料について

リゾートバイトの給料がどれくらいなのか気になる方も多いと思います。
少しでも多く稼いで貯金するには業種や地域別の時給相場を知る必要があります。
<リゾートバイトの給料について>
- リゾートバイトの時給相場
- リゾートバイトの地域別時給相場
- 【経験談】リゾートバイトで実際にどれだけ貯金できたか
これらについて順に解説していきます。
リゾートバイトの時給相場
リゾートバイトの時給相場は以下の通りです。
項目 | 平均時給 |
---|---|
リゾートバイト | 1024 円 |
コンビニ | 996 円 |
スーパーマーケット | 854 円 |
リゾバ生活.comによると、リゾートバイトの時給の相場は1024円です。
大学生の主なアルバイト先であるコンビニやスーパーと比べてみるといかにリゾートバイトの給料が高いかが分かると思います。
リゾートバイトの地域別時給相場
次に地域別のリゾートバイトの時給相場を見ていきます。
地域 | 時給相場 |
---|---|
北海道 | 1037 円 |
東北 | 996 円 |
北陸・甲信越 | 1080 円 |
関東 | 1095 円 |
東海 | 1108 円 |
関西 | 1145 円 |
中国・四国 | 1060 円 |
九州 | 1061 円 |
沖縄 | 888 円 |
参考:リゾートバイトの時給相場はいくら?職種や地域別の平均時給額も公開
この表を見ると、北海道、東北、沖縄地方では他の地方と比べて時給が低いことが分かります。
「リゾートバイトでたくさん稼いで貯金したい」という人はこの表を参考にしてみてください。
【経験談】リゾートバイトで実際にどれだけ貯金できたか
実際に私が約2ヶ月間のリゾートバイトでどれだけ貯金できたかを公開します。
収入 | 時給1100円×230(h)=約25万円 |
出費 | 約3万円 |
貯金額 | 約22万円 |
収入は時給1100円×230(h)で約25万円となりました。
一週間あたりに換算すると、約3万2000円くらいの収入になります。
私はもう少し働けると予想していましたが、新型コロナウイルスの影響でシフトに入る時間が減少し結果的にこの収入となりました。

私が働いていたところは食費&寮費&光熱費が無料だったので生活費は一切かかりませんでした。
その他の場面で、お菓子を買ったり休日に遠方に出かけたりして出費は2ヶ月で約3万円となりました。
出費を抑えるために寮費などの条件は、事前に確認しておきましょう!
最終的に手元に残った額は約22万円となりました。
全国大学生活共同組合連合会の調査によると、大学生が月に貯蓄に回している額は平均で約15000円だそうです。
私はリゾートバイトをすることで平均の7倍貯金できたことになります。

リゾートバイトは楽しく稼げて簡単に貯金ができるので最高ですね!
たくさん貯金したい方は、ぜひリゾートバイトに挑戦してみてください!
リゾートバイトで稼ぎやすい職種4選

効率的に稼いで貯金するために,少しでも時給の高いところで働きたいですよね。
そこで比較的給料が高く未経験でも稼ぎやすい職種をご紹介します。
<リゾートバイトで稼げる職種4選>
- 仲居
- ホテル全般業務
- レストランスタッフ
- ガールズバー
これらについて順番に解説していきます!
1.仲居業
仲居業は給料の高い職種の1つです。
仲居業はお客様のお出迎えから食事の準備、布団の準備などお客様のお世話に関する業務内容が多く、大変な業種なので給料が高いところが多いです。

私も仲居業さんとして働いていました!
仲居業はリゾートバイトならではの業種なので、リゾート気分を味わいたい人におすすめです。
2.ホテル全般業務
ホテル全般業務もリゾートバイトで給料が高い職種の1つです。
ホテル全般業務は接客業務と裏方業務に分かれ、どちらも複数の業務内容を担当する大変な職種なので給料の高い案件が多いです。

もちろん未経験でも働けます!
特にホテルの接客業務では給料が高いだけでなく、社会人として必要なマナーも学べるので大学生におすすめです。
3.レストランスタッフ
レストランスタッフも給料の良い職業の1つです。

レストランバイトはまかないの味に期待ができますね!
レストランスタッフはリゾートバイトの中でも求人が多く人手不足なため、時給が高い傾向にあります。
業務内容は接客・調理補助などのシンプルなものなので、リゾートバイトが未経験の方におすすめの職種です。
4.ガールズバー
ガールズバーは上記で紹介した職種と比べても給料が高い職種です。
ガールズバーの時給はリゾートバイトの中でも断トツに高く、2000円以上も珍しくないです。

お酒を作ったりお客さんとお話をする、簡単なお仕事です。
女性でお酒や接客が好きな方は、ガールズバーで働いてみるのもいいかもしれませんね!
リゾートバイトで稼ぐ&貯金するコツ5選

リゾートバイトでたくさん稼いで貯金をしたいですよね。
そんな皆さんに向けて、以下ではリゾートバイトで効率的に稼いで少しでも多くの貯金をする方法をご紹介します。
<リゾートバイトで稼ぐ&貯金するコツ5選>
- 時給の高い職種を選ぶ
- 忙しい期間に働く
- 時給の高い派遣会社を通して応募する
- 1日3食提供される求人に応募する
- 生活費・雑費を極力抑える
これらについて順番に解説していきます。
1.時給の高い職種・求人を選ぶ
これは当然のことですが、たくさん稼ぎたい・貯金したいという人は少しでも時給の高い職種を選ぶことが大切です。
たとえ時給50円の違いでも、100時間働くと5000円まで開いて大きな差になります。

私も少しでも時給が高い求人を探して応募しました。
上記で解説した稼ぎやすい職種を参考にして効率的に稼ぎましょう!
2.忙しい期間に働く
そして忙しい期間に働くということも大変重要です。
繁忙期に働くことで、シフトに長時間入ることができ、残業代も稼げる可能性があります。

私も繁忙期に働いていたので基本給+残業代を稼ぐことが出来ました!
体力的には少しきついかもしれませんが、慣れてしまえば問題ありません。
3.時給の高い派遣会社を通して応募する
時給の高い派遣会社を通して応募することも重要です。
派遣会社は就労先と時給を交渉しているので全体的に時給が高い傾向にあります。

私も派遣会社を通して応募しました。
派遣会社を通すことで問題が発生した時に対応してくれるというメリットもあります。
4.1日3食提供される求人に応募する
リゾートバイトで貯金する為には1日3食提供されるかどうかが、とても重要になってきます。
リゾート地では物価が高く、外食やコンビニ等で食事をしていると月の食費が3万円を超えることも珍しくありません。

私が働いていたところは休日も含めて1日3食無料だったのでその分貯金をすることができました。
リゾートバイトに応募する際には1日3食提供されるか注意して探しましょう。
5.生活費・雑費を極力抑える
生活費・雑費を極力抑えることも重要です。
休日に遊びに出かけた際などに舞い上がってしまい、ついつい無駄遣いをしてしまいますが貯金をしたいのであれば避けましょう。

私もついつい外出先で無駄遣いをしてしまいました、、。
リゾートバイトで働く際は、生活費や雑費を極力抑えるように努力しましょう。
【Q&A】リゾートバイトの給料に関する質問

最後にリゾートバイトの給料に関するQ&Aをまとめましたのでご覧ください!
<リゾートバイト給料に関する質問>
Q3:給料の前払い制度はある?
Q2:給料が手渡しのところはある?
Q3:交通費は支給される?
これらについて順に解説していきます。
Q1:給料の前払い制度はある?
A.派遣会社の場合前払い制度があります。
多くのリゾートバイト派遣会社では給料の前払い制度を導入しています。
リゾートバイトの準備をするにあたって現金の持ち合わせがなく困っている人は利用することをおすすめします。
前払い制度の条件や支給される額は派遣会社や求人によって異なるので確認しましょう。
Q2:給料が手渡しのところはある?
A.あります。
派遣会社を通さずに、就労先と直接雇用契約を結んでいる場合には手渡しのことがあります。
Q3:交通費は支給される?
A.支給されます。
派遣会社を通した場合にはほとんど交通費が支給され、就労先と直接雇用契約を結んだ場合でも支給されることが多いです。
ただし、契約期間中に個人の都合で辞めた場合には支給されないなどの条件があるので気をつけましょう。
まとめ:リゾートバイトは給料が高くて稼げる!

本記事ではリゾートバイトの給料について、時給相場や貯金額を増やすコツをご紹介しました。
本記事を読んだことで、リゾートバイトの給料や多く貯金する方法を理解していただけたのではないでしょうか。
「たくさん給料を貰って貯金したい」という人はリゾートバイトの求人に応募してみましょう。
<まとめ>
- 時給の高い職種&地域を選ぶ
- 派遣会社を通して応募する
- 無駄な出費を減らす