【徹底解説】エントリーシートの自己PR書き方まとめ

  • エントリーシートの自己PRの書き方を知りたい
  • 通過しやすい自己PRを書きたい
  • 実際に通過した自己PRの例文を知りたい

今回はこのようなお悩みを解決します。

としき

皆さんこんにちは!Z大学のとしきです!

Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!

エントリーシートの自己PRを書く上で何を書いたらいいのか悩んだことはありませんか?自己PRをスラスラ書ける人はそれほど多くないと思います。

そこで本記事では、エントリーシートの自己PRの書き方5STEP、評価されるエントリーシートの自己PRを書く3つのコツ、実際に選考を通過した内定者のエントリーシートの自己PR文3選をご紹介します!

としき

僕自身、就活時に、文系未経験からエンジニア職として2社内定を獲得した経験があります!

  • エントリーシートの自己PRの書き方5STEP
  • 評価されるエントリーシートの自己PRを書く3つのコツ
  • 実際に選考を通過した内定者のエントリーシートの自己PR文3選

これからエントリーシートの自己PRを書く方、自己PRの書き方を知りたい方はぜひ最後までご覧ください!

 
 

この記事を監修した人

鈴木俊樹

中央大学4年 IT企業内定者


海外ボランティアを2度経験し、国際交流イベントを企画開催。

旅人エンジニア留学を経て、文系未経験からエンジニアとして内定。現在は長期インターンをしながら、動画編集やWeb制作を行っている。

文系未経験からエンジニア職で内定2社

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

企業がエントリーシートで自己PRを求める理由

企業がエントリーシートで自己PRを求める理由

エントリーシートでほぼ確実に聞かれる自己PR。企業がエントリーシートで自己PRを求める理由は以下の2点です。

 
  • 企業で成果を出せるかを見極めるため
  • 企業の社風とマッチするかを見極めるため

企業は学生が実際に企業で活躍できるかどうかを判断し、企業が成長するための能力を持っているかを確認するために自己PRを設けています。

また、企業の社風とマッチしなければ、入社した際に学生と企業の間に価値観の誤差が生まれ、やめられてしまうというリスクを回避するためでもあります。

としき

僕自身、エントリーシートの自己PRを書く上で、企業の理念や価値観に関連させて自己PRを書くように求められたケースもありました。

企業がエントリーシートで自己PRを求める理由は、事前にその学生が入社後活躍できるか、社風とマッチした人物かどうかを見極めるためです。企業の意図を汲み取って自己PRを書くようにしましょう。

エントリーシートの自己PRの書き方5STEP

エントリーシートの自己PRの書き方5STEP

選考を受けるほとんどの場合、エントリーシートで自己PRを書くことになります。そこで「自己PRで書けるようなことがない。」「自己PRの書き方を知りたい。」と思う方が多いと思います。

自己PRの書き方を知り、自信を持って、エントリーシートを提出できるようにしましょう!

具体的には以下の5STEPになります。

 

<エントリーシートの自己PRの書き方5STEP>

  1. 親しい人に強みを聞く
  2. 強みが発揮された経験を決める
  3. 文章の構成を考える
  4. 実際に書く
  5. 添削してもらう

これらについて順番に解説していきます!

STEP1.親しい人に強みを聞く

まずは、親しい友人や親など、自分のことをよく知る人に長所を聞くのがおすすめです。余裕があれば、その長所が発揮された具体的な出来事も聞いてみましょう!

自分の強みは自分自身ではわかりにくいです。親しい人からの話を聞いた方が、自分のことを客観的に捉えることができるため、次第に強みが見えてくるでしょう!

としき

僕自身は親しい友達、親、これまでお世話になった先輩、塾の生等約10人に自分の長所を聞きました。

意識するポイントとしては、長所を聞く際にその長所はどんな場面で発揮されていたのかを話してもらうことです。

長所を発揮した具体例があると、より自信をもって長所をアピールすることができるでしょう!

自分の長所を聞くのはなかなか恥ずかしいですが、「こんなこと聞くのは人生で一回だ!」と思って聞いてみましょう!きっと自分の強みを見つけることができます!

STEP2.強みが発揮された経験を決める

親しい人から自分の長所を聞いたら、その中から最も多く言われた長所で、かつ自分が納得できるものを選びます。そしてその長所が発揮された経験を見つけましょう!

自己PRを作成する際に人事にわかりやすく伝えるためには、長所が発揮された具体的な経験が求められます。また、どんな風に長所が発揮されたのかを明確にする必要があります。

としき

僕自身は強みとして言われることが多く、自分でも納得していた「行動力」を強みにしました。 そして、その行動力が最も発揮されたと考えられる、国際交流の企画を実施した経験に決めました。

自己PRに書く経験を決める基準として、「強みが最も発揮された経験であるか」「強みに当たる行動が具体的であるか」という2点を意識するのがおすすめです。

強みが発揮された経験を選ぶことは自己PRを書く上で最も重要です。自分の強みが最もアピールできる経験に決めてみましょう!

STEP3.文章の構成を考える

経験を決めたら、次は文章の構成を考えましょう。基本的に、自己PRは以下の6つの要素で構成されています。

 

 ①結論

 ②概要

 ③課題

 ④行動

 ⑤結果

 ⑥貢献

人事の印象に残るような文面にしなければならないため、自然でわかりやすい文章が必要です。また、人事の方は初めてあなたの経験を知るため、どんな人でもわかるように情報を整理し、順序立てて書く必要があります。

としき

僕は場合、以下のように当てはめて構成していました。

 

 

①結論→私の強みは行動力がある

②概要→大学3年次に参加者75名の国際交流企画を実施した経験がある

③課題→協力者がいない

④行動→そこで地域の国際交流協会に連絡をとり、会議に出席し、企画を提案し協力を仰いだ

⑤結果→無事に国際交流企画を実施することができた

⑥貢献→積極的に行動し、人の協力を得て、物事を成し遂げることができる

項目に対して、自分の経験を簡潔に当てはめることがポイントになります。長く書いてしまうと結局何を伝えたいかわかりにくくなってしまうためです。

文章の構成を考えるは難しいと思います。ですが、自分の経験を上記の6つの要素に分けて考えてみてください。

この構成を作ることができれば、読みやすく、わかりやすい自己PRを作成することができます!

STEP4.実際に書く

構成が決まったら、実際に書いてみましょう!自己PRの平均文字数は300字程度であることが多いです。

就活生の中には、完璧な構成ができてから自己PRを書き始める人がいますが、構成がある程度決まったら、まずは書いてみることをおすすめします。

考えすぎて、書かずに留まるよりも、書いてみて、推敲を重ねていくほうがより、完成度の高い自己PRになります。

としき

僕の場合、最初は以下のように書きました。

 

私の強みは行動力があることです。

そう考える理由の1つに大学3年次に参加者75名の国際交流企画を実施した経験あります。

大学2年次に2度の海外ボランティアを経験し、そこでの国際交流の楽しさを広めるために国際交流企画の実施を考えました。

しかし、協力者がいませんでした。そこで地域の国際交流協会に連絡をとり、会議に出席し、企画を提案し、協力を仰ぎました。

その結果、無事に国際交流企画を実施することができました。

このように、貴社でも積極的に行動し、人の協力を得ることによって貢献できると考えています。

意識するポイントとしては、「しかし、このように」等の接続詞を入れることと、一文を短くすることです。一文が長いと想像以上に読みづらいので短くすることがおすすめです。

構成ができて、実際に書いてみると途中でアイデアが浮かんだり、よりわかりやすい文章を書くことができるので、まずは構成をみながら、書き始めることをおすすめします!

STEP5.添削してもらう

一通り書くことができたら、添削してもらいましょう。就活を経験した先輩や就活エージェントのキャリアアドバイザーに添削してもらうことをおすすめします!

就活の経験が豊富な方に添削してもらうことでよりわかりやすく、選考通過率が上がる自己PRになります。

としき

僕の場合は、主に就活エージェントのキャリアアドバイザーの方に添削をしてもらっていました。アドバイスを的確にいただくことができるので納得した上で改善し、自信を持って自己PRを書くことができました。

ただ、添削をしてもらう際には、自分がどのような意図で文章をそう書いたのかを明確に伝えることがポイントです。そうすることによってよりスムーズに添削していただくことができます。

自己PRを書いたら選考を受ける前に添削してもらうようにしましょう!

添削してもらうことで選考突破率をグンと上げることができます!できるだけ改善し、自信を持って選考を受けられるようにしましょう!

評価されるエントリーシートの自己PRを書く3つのコツ

評価されるエントリーシートの自己PRを書く3つのコツ

ここまででエントリーシートの自己PRの書き方をわかっていただけたと思います。ですが、実際に選考を突破するためにはどんな自己PRを書いたらいいのか気になる人も多いかと思います。

そこでここから評価されるエントリーシートの自己PRを書くコツをご紹介していきます!

以下の3点を踏まえて、エントリーシートの選考を突破しよう!

具体的には以下の3点になります。

 

<評価されるエントリーシートの自己PRを書く3つのコツ>

  1. 自分の役割を伝える
  2. 数字や具体的な行動を入れる
  3. 行動と理由を一致させ説得力を高める

これらについて以下で説明していきます!

1.自分の役割を明確にする

自己PRで用いる経験の中で実際に自分が担った役割を明確にすることが重要です。構成の「概要」の部分に自分の役割を明記するようにしましょう。

冒頭で企業の人事はその学生が実際に働く中でどんな力を発揮できるのかを確かめるために自己PRをみていると書きましたが、それに加えてどんな役割であったかも知りたいのです。

としき

僕の場合、自己PRの経験の中にある国際交流企画を行う際は、所属するボランティアサークル内で国際事業のチーム長であったことを明記しました。

自己PRでは自分の役割を明確にすることで会社でどんな風に働くことができるかを人事にイメージさせることが重要です。

自分の役割を明確にして、強みをよりアピールできるようにしましょう!

 2.数字や具体的な行動を入れる

自己PRのなかには数字や具体的な行動を入れるようにしましょう!成果や具体的な行動を入れることによって、強みをより具体的にアピールすることができます。

数字や実際にやったことが入っていると説得力と具体性が増し、選考に通過しやすくなるのでおすすめです。また、数字があることによって人事は入社後、その学生の行動の再現性の高さを測りやすくなります。

としき

僕の場合、「参加者75名の国際交流企画を実施した」「地域の国際交流協会に連絡をとり、会議に出席し、企画を提案し、協力を仰ぎました。」と数字を入れたり、具体的な行動を入れていました。

自己PRの中に数字や具体的な行動を入れることによって、人事により現実性の高さをアピールすることができ、評価に繋がります。成果や課題に対する行動を入れるようにしましょう!

 3.行動と理由を一致させ説得力を高める

最後のコツとしては行動と理由を一致させ、説得力を高めるというものがあります。

行動と理由を一致させることで説得力が増し、評価されやすくなります。

働く上では信頼関係がもっとも重要です。そこで入社前に学生のことをどれくらい信頼することができるのかを人事は知るために説得力のある情報を知りたいのです。

としき

僕の場合、「大学2年次に2度の海外ボランティアを経験し、そこでの国際交流の楽しさを広めるために国際交流企画の実施を考えました。」と自己PRの行動を起こした理由をつけていました。

行動と理由を一致させることで選考突破に近づきます。

行動を起こした理由、背景がわかると人事も「この学生はこのような場面で力を発揮するのか」と学生への理解が深まり、高い評価に繋がりやすくなります。

エントリーシートの自己PRのNG例

エントリーシートの自己PRのNG例

ここまでで、エントリーシートの書き方や評価されるためのコツをわかっていただけたかと思います。ですが、まだまだ不安な部分はあると思います。その中でこれだけはやってはいけないことや注意するべきことが気になる方もいるかと思います。

そこでここからエントリーシートの自己PRのNG例をご紹介していきます!

以下の3点を必ず注意して、自信を持ってエントリーシートを提出しよう!

具体的には以下の3点になります。

 

<エントリーシートの自己PRの3つのNG例>

  1. 強みに一貫性がない
  2. 具体性に欠ける
  3. 過去の経験の説明になっている

順に解説していきます!

 1.強みに一貫性がない

自分の強みに一貫性がないと自己PRとして成立しません。構成の中の結論、行動、貢献の3つの要素が一貫しているか注意するようにしましょう。

一貫性がないと結局何が強みかが人事に伝わらず、選考を通過するか判断する前に落とされてしまう可能性があります。

としき

例えば、「私の強みはリーダシップです。」と書かれていても、最後に「行動力があるため、その行動力で貴社に貢献できると考えております。」というように結論で全く別のことを書いてしまっている場合があります。意外と気づかぬうちにやってしまっている人が多いので注意してください。

自己PRの結論、行動、貢献の要素において一貫性を保つようにしましょう!この3つの主張が一貫していると、強みをより印象的にアピールすることができます。

 2.具体性に欠ける

続いて、具体性に欠けていると実際にその学生の何が強みなのか実際にどんな行動をしたのかが分からず、選考を通過する確率が下がります。

強みがあったとしてもその強みが発揮された行動や結果が具体的でないと人事は入社後にその強みを生かせるかどうかが判断しかねてしまいます。

としき

例えば、私の強みは行動力があるところと書いていても、実際にした行動が「サークルに参加した。」「ビジネスコンテストに出場した。」だけだと何が強みなのか全くわかりません。

自己PRの中の行動や結果は具体的に書くようにしましょう。

行動の部分はどんな課題を解決するためにどんな思考をして、どんな行動を取ったのか、結果の部分は行動する前としたあとでどんな変化があったのかが明確にわかるようにしましょう!

 3.過去の経験の説明になっている

最後のNG例としては、自己PRの経験が過去の経験の説明になっていて強みの説明になっていないケースがあります。

自己PRは過去の中から強みが発揮された経験を用いて人事に自分をアピールすること目的になっています。

そのため、経験が重要なのではなく、自分の強みが伝わるように、どんな役割でどんな課題に対して、どんな行動を取って、どんな結果が出たのか、そして、その経験の中でどの要素が会社での貢献に繋がるのかを明確にする必要があるのです。

としき

例えば、「私は大学3年次に参加者75名の国際交流企画を実施した経験があります。私は国際事業のチーム長になり、国際交流企画の実施を考え、会議に出席したり、企画を提案したりしました。その結果、無事に国際交流企画を実施することができました。」といった書き方だと、ただ過去の経験を説明しているだけになります。

過去の経験をただ説明するだけでは自己PRにはなりません。

その経験の中で強みが発揮された行動、その行動による結果等を明確にして、自分を売り込む、アピールするという目的を持って自己PRを書くようにしましょう!

実際に選考を通過した内定者のエントリーシートの自己PR文3選

実際に選考を通過した内定者のエントリーシートの自己PR文3選

ここまででエントリーシートの自己PRの書き方やコツを知っていただけたをと思います。

しかし、「結局先輩はどのような自己PRを書いたの?」と疑問に思う人も多いでしょう。

そこで、ここからは実際に以下のような現役内定者の自己PR文をご紹介します。

 
  • メガベンチャー内定者の自己PR文
  • 大手ITと大手人材内定者の自己PR文
  • 東証一部上場IT企業内定者の自己PR文

それぞれのエントリーシートの自己PR文をご紹介します!


 メガベンチャー内定者の自己PR文(HikoProさん)

 

私の強みは「マクロとミクロの両方の視点でニーズを分析し課題を解決できる事」です。

私は、大学在住の間「何か0から価値を生み出したい」と考えていました。

その為には、市場規模のマクロ的な視点と、顧客の持つ潜在的なミクロの2つの視点からアプローチする必要があると思い行動に移しました。

具体的に、マクロの部分は市場規模の大きいインターネットの分野、特にWeb業界のニーズがあると思い

Webの知識をブログ運営や、プログラミング学習を通じて学習しました。

学習を仕事レベルのスキルまでに高める必要があるので、まずは全体像を掴むことを意識して取り組みました。

具体的には、ネット上でどんな仕事が募集されているのか、需要を先に把握し、それにはどんなスキルが必要なのかをリストアップして、一つづつ習得していきました。

インプットだけでは、まだまだ仕事レベルまでには到達できないので、ベトナムのWeb制作の企業にインターンシップを行い、実務で通用するスキルを身につけました。

ミクロの視点では、顧客に焦点を当て、どのような潜在的ニーズを持っているのかを考えて価値を提供しました。

未経験の自分にはスキルも成果物のクオリティも経験者とは差が生まれるので、顧客のニーズを考え「信頼感」と「付加価値」を意識して仕事を受注してきました。

具体的には、ブログを運営したり、SNSで発信したり、ポートフォリオを作って信頼感をカバーしました。

「付加価値」に関しては、ブログ運営のスキルを活かして、SEOに強いサイト制作を提案したり、無料で特典(メンテナンスを無料)などしてカバーしました。

その結果、フリーランス独立2ヶ月目で月収34万円を突破することができました。

この一連の中で学んだことは、世の中のニーズとお客様の求めているものを考えて、そこに対して自分が何を提供できるのか、を考える能力が身につきました。

御社に入社できたら、このように、マクロとミクロの2つの視点で考えて、活動していきたいと考えています。(830文字)

 大手ITと大手人材内定者の自己PR文(ナイキさん)

 

私の強みは物事に対しての準備力である。

物事とは特に人生での大きなチャレンジの事を指す。

最近でその準備力が発揮されたのは、文部科学省が展開するトビタテ留学ジャパンという国家プロジェクトの奨学金にチャレンジした際である。

ベトナムの人材紹介企業での営業インターンシップを実施するための資金調達のため応募。

私の大学からは合格者はほとんど輩出できていない状況であった。

そのような状況の中、具体的には応募する半年以上前からSNSを使いたくさんの合格者に連絡を取り、書類や面接の対策の実施。

面接に対して、想定される質問に対して1日8時間のロールプレイングや独自のパワーポイント資料の作成等を行なった。

その結果、奨学金に採択していただく事ができ、今年の4月から半年間、ベトナムでのインターンシップを行う事ができた。(348文字)

 東証一部上場IT企業内定者の自己PR文(鈴木俊樹)

 

私の強みは行動力があることです。

そう考える理由の1つに大学3年次に参加者75名の国際交流企画を実施した経験があります。大学2年次に2度の海外ボランティアを経験しました。そこでの国際交流の楽しさを広めるために所属するボランティアサークル内で国際事業のチーム長になり、国際交流企画の実施を考えました。しかし、協力者がいませんでした。そこで地域の国際交流協会に連絡をとり、会議に出席し、企画を提案し、協力を仰ぎました。

その結果、無事に国際交流企画を実施することができました。

このように、貴社でも積極的に行動し、人の協力を得ることによって貢献できると考えています。(278文字)

まとめ:エントリーシートの自己PRで強みを具体的にアピールしよう!

まとめ:エントリーシートの自己PRで強みを具体的にアピールしよう!

本記事では、エントリーシートの自己PRについて解説しました!

エントリーシートの自己PRの書き方、評価される自己PRを書くコツ、NG例などエントリーシートの自己PRに関する疑問は解決できたと思います。

エントリーシートの自己PRを書くのは大変だと思います。ですが、今回紹介した方法をやりながら、随時改善していくことで選考通過率は確実に上がっていくでしょう!

 

<まとめ>

  • 企業が自己PRで求めている内容を知る
  • 書いたら繰り返し添削をしてもらい、精度をあげる
  • 数字や具体的な行動を用いて自分の強みを最大限アピールする
 

✔︎エントリーシートの書き方の全体像、概要について知りたい人はこちら!

▶︎ エントリーシートの書き方まとめ【設問別に解説】

としき

最後までご覧頂きありがとうございました!

YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG