

今回はこういった疑問にお答えしていきます。
インターンに参加するとき、どんなカバンを持っていくべきかわからないですよね。
そこで今回は今回はインターンのカバンについて詳しく説明していきます。

この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
- インターンのカバンの選び方
- カバンを選ぶときのポイント4選
- インターンにおすすめのカバン

本記事を監修者
立教大学
やす
2年生の時から長期インターンを開始し、人材、教育、IT含め4社の経験あり
それでは早速見ていきましょう。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
【場合別】インターンのカバンはどんなものを選ぶべきか?
インターンでどんなカバンを持っていくべきか悩みますよね。
インターンで派手なカバンを選ぶと企業からマイナスな評価を受ける恐れがあるので、気をつけましょう。
そこで、場合別にインターンのカバンはどんなものを選ぶべきかご紹介します!
- スーツ指定の場合
- 私服指定の場合
- 男性の場合
- 女性の場合
それぞれのケースごとに説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
スーツ指定の場合
スーツ指定の場合は、スーツに合ったビジネスカバンを選ぶべきです。
スーツ自体がかっちりしているので、変に派手なカバンを選ぶのではなく、スーツに合わせたビジネスカバンが良いです。

基本的に企業も学生のカバンを評価の対象とはしませんが、カバンが明らかに派手すぎるとマイナスな評価をする可能性があります。
インターン先の企業がスーツ指定の場合は黒色のビジネスカバンを選ぶべきです。
私服指定の場合
次に、私服指定の場合はビジネスカバンではなく、私服に沿ったカバンを選びましょう。
私服とビジネスバッグは相性が悪いです!
身だしなみ全体に統一性がなく見た目に違和感が出てしまいます。
そのため、私服の場合は私服に合うカバンを選ぶべきです。

私服指定のインターンに参加するときは白や黒のトートバッグを使っていました!
ただし私服に沿ったカバンだからといって、派手なものやカジュアル性の強いカバンの使用は控えた方がいいでしょう。
私服指定でどんなカバンを使うべきか悩んでいる学生は、無難な色のトートバッグがおすすめです。
男性の場合
続いて、男性の場合はベーシックな黒い無地のカバンがおすすめです。
なぜなら、スーツや私服にも合わせやすく、相手に対しても違和感を感じさせないからです。

また、カバンを選ぶ上では色やデザインだけでなく、機能面でも判断するようにしましょう。
床に置いても倒れない設計や内容量の大きいカバンであるかも重要な判断基準になります。
インターンのカバンで悩んでいる学生は、使い勝手の良い黒い無地のカバンをおすすめします。
女性の場合
女性の場合も、男性と同様に黒色で無地のカバンが合わせやすいでしょう。
ビジネスカジュアルや私服指定の場合は、ベージュなどの少し明るめのカバンも服装に合わせやすいのでおすすめです。
女性だからといって、小さめのカバンを選んでしまうと資料が縦にしか入らず、カバンからはみ出してしまう恐れがあります。
そのため、A4サイズの書類がきちんと収まるカバンであるかどうかも考えた上で選ぶと良いです。

私がインターンに参加したとき、女性の多くは黒色のカバンを持っていました!
女性でインターンのカバン困っている方は、A4サイズの書類が入る大きさかつ派手ではない色のカバンを選ぶべきです。
インターンのカバンを選ぶときに気をつけるポイント4選
先程、場合別のインターンのカバンについてご紹介しましたが「具体的に何に気をつけてカバンを選ぶべきか知りたい」と思う方も多いでしょう。
カバンを選ぶときのポイントを理解しておくと、安心してインターンに参加できます。
そこで、インターンのカバンを選ぶときに気をつけるポイント4つご紹介します。
- 社会人に合う落ち着いた色にする
- 床におけてA4ファイルの入る機能があると便利
- リュックは好ましくない
- 長期的に使用できるものを選ぶ
それぞれ順に説明していきますので、これからカバンを用意する人はぜひ参考にしてください。
社会人に合う落ち着いた色にする
まず初めに、インターンのカバンを選ぶときは社会人に合う落ち着いた色にすべきです。
インターンのためにカバンを買うというよりは、今後社会人になる上で使用できるかどうかという観点でカバンを選ぶべきです。
そのため、社会人でも使える色だと、黒や紺色の無地のカバンが良いでしょう。

インターンで使うカバンは黒や紺色などの社会人に合う落ち着いた色を選びましょう。
床に置けてA4ファイルの入る機能があると便利
続いて、ポイントの2つ目は床に置けてA4ファイルの入るカバンかどうかです。
インターンのカバンを選ぶときは見た目だけでなく、機能面も重視すると良いでしょう。
なぜなら、インターンでは重要な書類を持ち運ぶ機会やカバンを床に置かなければならないときがあるからです。

また、カバンが小さすぎて、書類を折って収納しなければならないのは、企業の方からの印象が悪くなってしまいます。
インターンのカバンを選ぶときは床に置けてA4ファイルも入るものを選ぶことをおすすめします。
リュックは好ましくない
インターンのカバンを選ぶときに、リュックは選択しない方がいいです。
確かに、リュックは持ち運びもしやすく、たくさんの持ち物を収納することが出来ます。
しかし、リュックはカジュアルすぎてしまうため、スーツやオフィスカジュアルの服装に合わせづらくなります。

リュックはカジュアルすぎるので、インターンでは使用を控えるように覚えておきましょう。
長期的に使用できるものを選ぶ
4つ目のポイントは長期的に使用できるカバンを選ぶことです。
ビジネスカバンはインターンだけに限らず就活の本選考や社会人になる上でも必ず使います。
そのため、インターンのためだけに購入するのではなく、長期的にも使えることを見越して購入することをおすすめします。

私が購入したビジネスカバンは安くなかったですが、今後も継続的に使うと考えたら良い買い物ができたと思います。
これからインターンに向けてカバンの購入を検討している学生は、ぜひ長期的に使用できるカバンを買うようにしましょう。
【男性編】インターンにおすすめのカバンTOP3
インターンのカバンを選ぶときに気をつけるべきポイントがわかったと思いますが、具体的なおすすめのカバンを知りたいですよね。
今回紹介するカバンを購入すれば、今後インターンのカバンで困ることは一切ないでしょう。
ここでは、男性向けのインターンにおすすめのカバンを3つランキング形式でご紹介していきます。
- 機能性抜群の2WAYタイプの「GLEVIOのビジネスカバン」
- 多機能かつリーズナブルな価格の「ELECOMのビジネスカバン」
- 低価格で雨にも強い撥水加工付きの「GATSBYのビジネスカバン」
それでは、1つずつ解説していきます。
男性の就活生でカバンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください!
1位. 機能性抜群の2WAYタイプの「GLEVIOのビジネスカバン」
男性向けインターンにおすすめのカバンの1位はGLEVIOのビジネスカバンです。
こちらの商品はショルダーベルトにもなる2WAYタイプのカバンとなっています。
そして、本体が882gと軽量なため持ち運びもしやすいです。
また、このカバンならインターンだけでなく、就職活動、社会人になったとき用の通勤バッグとしても使えるでしょう。
その他の特徴を以下の表に示します。
カラー展開 | 黒 | ショルダーベルト | あり |
素材 | ポリエステル・合否 | 撥水性 | あり |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | – |

男性でインターンのカバンで悩んでいる方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがですか。
2位. 多機能かつリーズナブルな価格の「ELECOMのビジネスカバン」
男性向けインターンにおすすめのカバンの2位はELECOMのビジネスカバンです。
こちらのカバンは多機能かつリーズナブルの価格帯で多くの学生にお買い求めやすい商品となっています。
また、荷物が取り出しやすく、ポケットも複数あるため、カバンをきれいに保ちたい方におすすめです。
その他の特徴を以下にご紹介します。
カラー展開 | 黒 | ショルダーベルト | あり |
素材 | – | 撥水性 | – |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | 縦29.5×横42×マチ11cm |

こちらのカバンを購入していた友達もたくさんいました!
多機能かつリーズナブルなビジネスカバンが欲しい学生は、ぜひこちらの商品を購入することをおすすめします。
3位. 低価格で雨にも強い撥水加工付きの「GATSBYのビジネスカバン」
最後に、おすすめのビジネスカバンの第3位はGATSBYのビジネスカバンです。
このビジネスカバンは撥水加工がされているので、突然の雨などにも対応することができます。
また、カラー展開が豊富なため、黒だけでなく、ネイビーやカーキなど8色から選ぶことができます。
オフィスカジュアル指定の企業などには、黒以外の色のカバンでインターンに参加するのも良いでしょう。
その他の特徴は以下のとおりです。
カラー展開 | ブラック、カーキ、チョコ、ネイビー、ベージュ、ワイン | ショルダーベルト | あり |
素材 | ナイロン、ポリエステル | 撥水性 | あり |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | 縦29×横40×マチ9cm |

インターンのカバン選びで悩んでいる男性の方は、こちらの商品も参考にしてください。
【女性編】インターンにおすすめのカバンTOP3
女性のビジネスカバンはイメージがつきにくく、どんなものを購入すべきか不安ですよね。
結論、機能性の他にデザイン性を意識しましょう。
以下3つが女性におすすめのカバンです。
- 機能面とデザイン性を兼ね備えた「ミウォルナのビジネスカバン」
- レザー素材で長期的に使える「Toprimeのビジネスカバン」
- 大人な女性を見せるなら「NUBILYのビジネスカバン」
女性向けと男性向けでは見た目やシルエットが全く異なるので、しっかりと理解しておきましょう。
1位. 機能面とデザイン性を兼ね備えた「ミウォルナのビジネスカバン」
女性向けインターンにおすすめのカバンの1位はミウォルナのビジネスカバンです。
デザインがシンプルでありつつもおしゃれなカバンとなっています。
また、女性は男性に比べて化粧ポーチなど何かと持ち物が多いと思いますが、それでもこのカバンであれば楽々に収納することができます。
カラー展開 | ブラック | ショルダーベルト | なし |
素材 | – | 撥水性 | あり |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | 縦28.5×横42×マチ14.5cm |

機能性とデザインの良いビジネスカバンを購入したい女性はぜひこちらの商品を検討してみてはいかがですか。
2位. レザー素材で長期的に使える「Toprimeのビジネスカバン」
続いて、おすすめのカバンの第2位はToprimeのビジネスカバンです。
レザー素材を使用しているため、撥水性が高く、突然の雨でも問題ないです。
そして、型崩れやシワ、キズがつきにくい仕様にもなっているため、長期的に使うこともできるでしょう。
カラー展開 | ブラック | ショルダーベルト | なし |
素材 | PUレザー | 撥水性 | あり |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | 縦28×横33×マチ15cm |

今後、インターン、就活、社会人と長期的にカバンを活用していきたい方にはとても良い商品と言えるでしょう。
3位. 大人な女性を見せるなら「NUBILYのビジネスカバン」
女性向けインターンにおすすめのカバンの3位はNUBILYのビジネスカバンです。
こちらの商品は高級感あふれる、大人っぽさを出せるカバンとなっています。
そして、色の展開も豊富で黒色だけでなく、9色から選ぶことできます。
そのため、私服やオフィスカジュアル指定の企業の場合だと、ブラウンやグレー色のカバンも服装に合わせやすく、とてもおすすめです。
カラー展開 | ブラック、ブラウン、グレー、グリーン、ダークパープル、ホワイト、ネイビー、ピンク、パープル | ショルダーベルト | あり |
素材 | レザー・ポリエステル | 撥水性 | あり |
底鋲 | あり | 自立 | あり |
A4対応 | あり | サイズ | 縦31×横43×マチ14cm |

黒以外のカバンが欲しい方や大人っぽさを出したい方にはとてもおすすめの商品です。
インターンのカバンに入れておくべき持ち物7選
インターンにおすすめのカバンを理解できても「カバンに何を入れたら良いか分からない」という方も多いと思います。
インターンではカバンが重要ですが、必要な持ち物を忘れずに持っていくこともとても大切です。
インターンのカバンに入れておくべき持ち物は以下の7つです。
- 企業から指定された持ち物
- 印鑑・現金
- 保険証・学生証などの身分を証明できるもの
- 筆記用具
- スマホ・携帯電話
- 手帳・メモ帳
- 腕時計
持ち物を忘れると企業の方から指示を聞けない人だと思われる可能性があり、マイナスな印象を抱かれるでしょう。

インターンのカバンに入れるべき持ち物が分からなくて困っている学生は、ぜひ参考にしてください。
「【完全版】インターンに必要な持ち物とは?忘れ物を防ぐコツも紹介!」では、インターンに必要な持ち物について詳しく解説しているので、よろしければご覧ください。
インターンではカバン以外にも服装に注意すべき!
ここまで、インターンのカバンの選び方やおすすめ商品について説明しましたが、インターンでは服装を意識することも非常に大事です。
人は第一印象でその人のイメージを大きく決めてしまいます。
そのため、人の第一印象を大きく左右する服装はしっかりと注意しておきましょう。

インターンの服装はスーツやオフィスカジュアル、私服とさまざまありますが、企業の指示する服装を着るようにすべきです。
インターンのカバン選びで悩んでいる方は、同じく服装がおかしくないか再度確認することをおすすめします。
「【場面別】インターンで着るべき服装とは?ポイントやQ&Aも紹介!」では、インターンで着るべき服装を場面別に詳しく解説しているので、よろしければご覧ください。
まとめ:インターン先の企業に合わせたカバンを使おう!
今回の記事では、インターンのカバンの選び方やおすすめのカバンについてご紹介してきました。
インターンのカバン選びのコツや持っていくべき持ち物も理解できたと思います。
インターン先の企業によって合わせるカバンは異なってくるので、事前に確認するようにしましょう。
そうすれば、慌てることなく、インターンに参加することも出来ます。
インターンのカバンでどんなものを選べば良いか不安な方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
- インターンのカバンは場合別に合わせよう
- インターンのカバン選びの判断基準は見た目と機能性
- 【男女別】インターンでおすすめのカバンTOP6
✔︎インターン持ち物の全体像、概要について知りたい人はこちら!