- 家庭教師バイトって稼げるの?
- 家庭教師バイトの時給はどれくらい?
- 家庭教師バイトの月給が知りたい!

皆さんこんにちは!Z大学のかみやんです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
「家庭教師のバイトは高時給」と一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
とはいっても「本当に高時給なのか?」「またどのような条件で高時給なのか?」と気になる方も多いと思います。
そこで本記事では家庭教師のアルバイトの時給や月給について様々な条件に場合分けして解説していきます!

僕自身、家庭教師のアルバイトをしていて6人の学生を教えていました!
- 【高時給】家庭教師バイトの時給の相場
- 家庭教師のバイトの給与シミュレーション
- 【時給3000円も狙える】相場よりも高時給で働く方法
これらについて解説していくので、家庭教師のバイトに興味のある方はぜひ最後までご覧ください!

この記事を監修した人
かみやん
現役大学生
家庭教師バイトで学生6人を担当し、
第一志望合格率100%、成績向上100%を達成
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
【高時給】家庭教師バイトの時給の相場

「そもそも家庭教師バイトは高時給なのか?」と気になる方も多くいると思います。
ここでは、家庭教師バイトの時給の相場について解説していきます。
家庭教師バイトの契約形態には以下の2種類の方法があるので、それぞれの場合に分けて解説していきます!
<家庭教師バイトの契約形態>
- 個人契約の場合
- 家庭教師センターの場合
これらの場合の時給の相場について解説していきます!
個人契約の場合
個人契約の家庭教師バイトの場合、時給の相場は以下の様になっています。
小学生・中学生 | 2,000円~2,500円 |
高校生 | 2,500円~3,000円 |
家庭教師のバイトでは生徒の学年によって時給の相場は異なりますが、どの条件でも日本のアルバイトの平均時給の約2倍となっており、かなり高時給です。

僕も個人契約で家庭教師バイトをしていましたが、時給に関しては十分満足できるだけ頂けていました!
個人契約の家庭教師バイトは始めるときの難易度が少し高いので、高時給になる傾向があります。
高時給でバイトをしたい方は、ぜひ個人契約の家庭教師バイトにチャレンジしてみてください!
家庭教師センターの場合
家庭教師センターを利用する場合、時給の相場は約1800円となっています。
家庭教師センターへの仲介料が発生するため、個人契約に比べ少し時給が下がりますが、かなり高時給になっています。

家庭教師センターではオンライン指導のノウハウが整っているところも多く、外出が不安でも、高時給で働ける印象があります!
また、家庭教師センターでは実績を積むことで昇給されるシステムがあるところも多いです。
個人契約は少し不安だけど高時給で働きたい方は、ぜひ家庭教師センターを利用してみてください!
「大学生におすすめの家庭教師バイト!その理由とは?」ではおすすめの家庭教師センターについても解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください!
家庭教師バイトの給与シミュレーション

これまで家庭教師バイトの時給の相場について解説してきました!
しかし、「時給よりも月にいくら稼げるのが知りたい」という方もいると思います!
ここでは、週に何日入ると月収や年収がどれくらいなのか、頻度別でシミュレーションしていきたいと思います!
<頻度別の給与シミュレーション>
- 週1~3日
- 週4~5日
これらの頻度別でそれぞれ解説していきます!
週1~3日
ここでは、週1~3日でアルバイトに入った場合の、給与シミュレーションを個人契約の場合と家庭教師センターの場合で紹介します!
<個人契約の場合>
週1日 | 週2日 | 週3日 | |
週 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
月 | 20,000円 | 40,000円 | 60,000円 |
年 | 240,000円 | 480,000円 | 720,000円 |
※1日あたり2時間、月4週、時給2500円で計算
<家庭教師センターの場合>
週1日 | 週2日 | 週3日 | |
週 | 3,600円 | 7,200円 | 10,800円 |
月 | 14,400円 | 28,800円 | 43,200円 |
年 | 172,800円 | 345,600円 | 518,400円 |
※1日あたり2時間、月4週、時給1800円で計算
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)によると、大学生のアルバイトの平均月収は29,645円だそうです。
つまり、家庭教師バイトで大学生バイトの平均月収以上稼ぐとしたら、個人契約の場合は週2以上、家庭教師センターの場合は週3以上でバイトに入る必要があります。

家庭教師のバイトは、良くも悪くも1回の勤務時間が短いのが特長なので、1週間に入れる日数が少ないと、他のアルバイトより稼ぐのが難しいかもしれないですね!
家庭教師のバイトは、1回の時間が短いので他の予定を実行できたり、副業や他のアルバイトとの掛け持ちの相性が良いのも特長です。
「【目的別】大学生におすすめのアルバイト18選!【2020年版】」では、家庭教師のバイト以外にも、おすすめのアルバイトを目的別で紹介しているので、掛け持ちしたいと考えてる方は、ぜひご覧ください!
週4~5日
週4以上入る場合は、個人契約と家庭教師センターの収入の差が顕著に現れてきます。
具体的には、同じ家庭教師のバイトなのに契約形態が異なるだけで月に2万円以上の収入差が生まれます。
<個人契約の場合>
週4日 | 週5日 | |
週 | 20,000円 | 25,000円 |
月 | 80,000円 | 100,000円 |
年 | 960,000円 | 1200,000円 |
※1日あたり2時間、月4週、時給2500円で計算
<家庭教師センターの場合>
週4日 | 週5日 | |
週 | 14,400円 | 18,000円 |
月 | 57,600円 | 72,000円 |
年 | 691,200円 | 864,000円 |
※1日あたり2時間、月4週、時給1800円で計算

僕は、一定期間ではありますが週4日で個人契約の家庭教師バイトをしていました!
個人契約では学生のテストが近くなると勤務日数が増えたりするケースもありました!
アルバイトでは、年収103万円を超えないように気にしながらアルバイトをする方も居ると思います。
そういう場合は、個人契約で週4日か家庭教師センターで週5日入ると103万を超えずに十分な金額を稼ぐことが可能ではないでしょうか。
「【知らないとヤバイ】大学生が気になる「103万の壁」とは?」では、大学生がアルバイトをする上で知っておきたい「103万円の壁」について詳しく解説しているので、気になる方は是非ご覧ください!
【時給3000円も狙える】相場よりも高時給で働く方法

これまでの解説で実際に家庭教師のアルバイトがどれくらい稼げるか説明してきました!
ですが、もっと高時給を狙いたい方もいるのではないでしょうか。
ここからは、相場よりも高時給で働く方法について解説していきます!
これら方法を意識すれば、時給3000円も狙うことができます!
相場よりも高時給で働く方法は以下の3つです。
<相場よりも高時給で働く方法>
- 高校生の指導をする
- 2人以上を同時に教える
- 学歴や指導経験を売りにする
それでは順に解説していきます!
高校生の指導をする
家庭教師のバイトでは、高校生の指導をすることで相場より高時給で働くことが可能です!
生徒の学年が高くて教える難易度が高いほど、家庭教師のバイトは時給が高くなります。
これは指導の難易度が高いと教えられる人が少なくなり、指導できる人の需要が高くなるからです。

僕は大学受験を控えた高校生の指導には、自信が無くて指導経験がありません!
高校生の指導に自信がある方は、とても高時給で働ける印象があります!
高校生の指導をできる方は希少価値が高いので、家庭教師センターを利用した場合でも個人契約と同等の給料が貰えます!
高校生の指導に自信のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!
2人以上を同時に教える
2人以上を同時に教えることで、相場よりも高時給で働くことが可能です!
2人以上を同時に教えることができれば、単純換算で時給は1.5倍から2倍になります。

僕は個人契約で兄弟を同時に教えていました!
ご家庭と話し合い、2人同時の指導で時給を一人の時の1.3倍などに工夫することで、別々に指導する場合に比べご家庭の負担も軽減できました!
兄弟同時指導のできる家庭教師センターもありますので、可能な場合はチャレンジしてみてください!
学歴や指導経験を売りにする
学歴や指導経験を売りにすることでも相場より高時給で働くことができます!
家庭教師センターの中では、学歴によって時給が上がる家庭教師センターやそもそも高学歴の人しか入れない家庭教師センターなどがあります!
東大家庭教師友の会は国内最多数の難関大学生が在籍しており、平均時給が2300円~2700円とかなりの高時給です。

僕は学歴に自信が無かったので、自分の指導経験と実績を売りにしていました!
家庭教師のアルバイトでは、学歴が無くても経験を積み実績を付けることで、相場より高時給で働ける可能性も大いにあります!
指導経験を積み実績を作って、より高時給を狙っていきましょう!
「【大学生必見!】家庭教師のバイトに学歴が必要ない理由」では、学歴が無くても家庭教師で活躍できる理由について解説しているので、ぜひご覧ください!
まとめ:家庭教師バイトは条件次第で超高時給!

本記事では、家庭教師バイトの時給相場から相場より高時給で働くコツについて解説してきました!
この記事で、家庭教師バイトの時給事情や実際どの程度稼げるのかイメージのついたのではないでしょうか。
家庭教師バイトは、条件次第で非常に高時給で働けてやりがいもあるとても良いアルバイトなのでぜひチャレンジしてみてください!
<まとめ>
- 個人契約の時給相場は2000円~3000円
- 家庭教師センターの時給相場は約1800円
- 家庭教師バイトは条件次第で超高時給
▼【合わせて読みたい!】編集部のおすすめ記事!