絶対成功する!学生起業家におすすめな4つの分野を解説

  • 学生起業ってどの分野で始めたらいいの?
  • あと一歩で学生起業に挑戦できない。
  • 学生起業家が避けたほうがいい分野とかあるの?

学生起業に挑戦する意思が固まったら、まずどの分野で起業に挑戦するか考えると思います。

しかし、大半の学生は、起業したい分野もなく、起業するためにおすすめな分野もわからないため、起業する分野に迷いますよね。

そこで、今回は学生起業におすすめな4つの分野について解説いたします。

ナイキ

僕はこのZ大学というメディア運営だったり、新卒採用イベントの責任者などをしていました。

  • 学生が起業しやすい分野とは
  • 学生起業におすすめな分野4つ
  • 危険!学生起業をするのに避けるべき分野3つ

これらについて解説していくので、「学生起業の分野についてはしっかり知れます!」起業する分野で悩んでいる学生はぜひ最後までご覧ください!

 

この記事を監修した人

ナイキ|南山大学4年|ITメガベンチャー内定者

海外含め、5社の長期インターンシップを経験。文部科学省のインターンシップでは、起業家15人以上にインタビューしてきた。

Z大学の創設。GAKUcelerator5期に参画。

 

  • Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
  • 楽天カード:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
  • U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!

学生が起業しやすい分野とは

具体的に学生起業をするのにおすすめな分野をお話する前に、学生が起業しやすい分野の全体像をご紹介します。

結論、学生が起業するには、「学生」という身分が生かされる分野で起業をしましょう。

正直、学生起業家は、正直、大人の起業家と比べて、資金、人脈、ビジネスのノウハウなど何もかもが足りないです。

しかし、学生起業家は、全国でも約5000人しかいないと言われており、(政府統計の総合窓口(e-Stat)調べ)学生起業家という身分だけで、大人の起業家と比べて、希少価値が高い人物ではあります。

そのため、「学生」という希少価値を活かした、ビジネスの分野に挑戦する事をおすすめします。

ナイキ

学生という身分は、学生自身が思っているより、役に立ちつので活かしていきましょう!

学生起業におすすめな分野4つ

ここからは、具体的に、学生起業におすすめな分野4つをご紹介していきます。

上記でもありましたが、学生起業をする際は、「学生」という事を活かした分野に挑戦する事は必須です。

これから紹介するおすすめ分野4つは全て「学生」という身分を活かせる分野になりますので、学生起業を目指される方はぜひ参考にしてみてください!

以下が、学生起業におすすめな分野4つです。

 

<学生起業におすすめな分野4つ>

  • 10代、20代向けの分野
  • ITなど変化が激しい分野
  • 固定費が少ない分野
  • 学生時代の研究が活かせる分野

順に、なぜおすすめかなどを解説していきます!

10代、20代向けの分野

学生起業するなら、10代、20代向けの分野で起業する事をおすすめします。

学生起業家は、自身も10代〜20代であり、消費感覚が一緒です。

つまり、消費感覚が一緒だと、10代、20代が使いたくなるサービスを立案しやすいためです。

まとめると、10代、20代向けの分野で起業するメリットは以下になります。

 
  • 自身が10代〜20代のため売れるサービスを作れる感覚があるため
  • 友達に商品を試してもらえるため
  • 友達が顧客になる可能性があるため
  • SNSでの拡散を友達にしてもらう事で広告費が浮くため
ナイキ

僕自身も、Z大学を友達に拡散してもらうだけで、知名度を上げる事ができたのでよかったです!

また、10代、20代向けのサービスなら、自身が現在使っているアカウントで宣伝するだけでも効果が高いです。

学生起業を目指す方は、10代、20代向けの分野で起業をしましょう!

学生起業に関する具体的なアイデアは以下の記事で解説しています。

▶︎学生起業のおすすめアイデアとは?具体的な4つのアイデアをご紹介

ITなど変化が激しい分野

ITなど変化が激しい分野で起業する事も、学生ならおすすめです。

学生起業家のメリットとしてよく挙げられるのは、「どんな変化にも対応しやすい脳の柔軟性」です。

ITなど変化が激しい分野は、昨日通じた事が今日通じなくなる事があるため、常に柔軟性を持った行動をしなくてはなりませんが、大人より学生の起業家の方が脳の柔軟性はあるので有利です。

まとめると、ITなど変化が激しい分野で起業するメリットは以下になります。

 
  • 若ければ若いほど脳が柔軟であるため
  • 学生の方が知識の吸収が早いため
  • 既存に囚われない行動ができるため
ナイキ

我々の世代は、「Z世代」と言われており、デジタルネイティブ世代と言われているため、ITの分野には、特に強みを持っています!

また、今の時代はインターネットの普及により、どの業界でも変化は激しくなっているので、学生起業家には有利な時代になっています。

学生起業を目指す方は、ITなど変化が激しい分野で起業をしましょう!

IT分野で起業するにはプログラミングの知識が必要です。

こちらの記事で、プログラミングの学習方法や、 大学生がお得に学ぶ方法を解説しているのでぜひご覧ください!

▶︎【知らないと損】大学生がプログラミングを学ぶべき理由!独学で稼ぐ方法・お得に学ぶには?

固定費が少ない分野

学生起業をする際は、固定費が少ない分野で起業する事をおすすめします。

学生起業の弱点はなんと言っても、「資金力不足」です。

そのため、固定費が少ない分野で、なるべく資金を使わずに起業をした方が失敗する確率は少なくなります。

固定費が少ない分野メリットをまとめると以下になります。

 
  • 資金を抑えられるため
  • 倒産する確率が減るため
  • 投資家や、親などに心配をかける可能性が減るため
ナイキ

僕も固定費がほとんどかからない分野で事業を回しているので、お金の心配をあまりせず、事業を回せています。

固定費が少ないと、自分自身への「借金ができてしまうストレス」を抱える心配がなくなるため、伸び伸びと経営をする事ができるようになります。

学生起業の分野で悩んでいる方は、固定費が少ない分野で起業してみてはいかがでしょうか?

学生時代の研究が活かせる分野

学生時代の研究が活かせる分野で学生起業する事もおすすめです!

近年は、〇〇大学発ベンチャーという言葉を聞く事もあるのではないでしょうか?

大学発ベンチャーとは、大学に潜在する研究成果を利用して、新規性の高い製品を製造し、新市場の創出を目指すベンチャーの事を指します。

つまり、特に大学院生などは、現在研究をうまく活かすと大学発ベンチャーとして起業ができ、大学からのバックアップを受ける事ができます。

まとめると、学生時代の研究が活かせる分野で起業するメリットは以下になります。

 
  • 大学発のベンチャーとして信頼性のある起業ができる
  • 大学から資金やオフィスの提供をしてもらえる
  • 専門性が高く新市場の創出ができる可能性がある
ナイキ

大学から色々な支援を受けられるのはとてもメリットですよね。

また、研究をしているという事は、ある程度自分が好きな分野でありますよね。
自分が好きな分野で起業できると、熱量が高まり、成功確率が高まります。

学生起業を目指す方は、学生時代の研究が活かせる分野で起業する事もおすすめします!

大学生の人は、経営スキルも事業の立ち上げ経験もないので、起業しても失敗する可能性が非常に高いです。

「未経験で起業するのは心配。」と悩まれる人は、WILLFU で起業の先輩から起業スキルを「体得」するといいでしょう!

6ヶ月間のプログラムで3回の事業立ち上げ経験を詰めるので、起業の成功角度を高めることができます。

▶︎卒業生の2人に1人が起業する!「WILLFU」の公式サイトはこちら!

危険!学生起業をするのに避けるべき分野3つ

次に、学生起業をするのに避けるべき分野3つをご紹介します!

学生起業家におすすめな分野は上記でお話ししましたが、自分の中にやりたい分野が決まっている場合は、基本的に優先した方がいいです。

ナイキ

自分がやりたい分野の方が、熱量高く取り組めますからね!

しかし、学生起業家として成功したいなら、どうしても避けなければならない分野はあるので、事前に把握しておきましょう。

以下が、学生起業をするのに避けるべき分野3つです。

 

<学生起業をするのに避けるべき分野3つ>

  • 飲食など店舗が必要な分野
  • 専門性が高い分野
  • 歴史が長い分野

なぜ避けなければならないかを順に解説していきます。

飲食など実店舗が必要な分野

まず、飲食など実店舗が必要な分野で起業する事は避けましょう。

飲食など実店舗が必要な分野だと、起業するのに初期費用が何百万とかかり、家賃などの高い固定費も絶対的に掛かってくるため、大人より、資金力が足りない学生起業家には不利な分野なためです。

ナイキ

数百万というお金を用意するのは困難ですよね。

まとめると、飲食など実店舗が必要な分野で起業をするのを避けるべき理由は以下の通りです。

 
  • 初期費用に何百万円もかかるため
  • 固定費が月に何十万とかかるため
  • 不動産はすぐに契約解除できないため
  • 学生は基本的に銀行から借り入れできないため

さらに、今回のコロナウイルスのように、今後は何が起こるかわからない時代なので、固定費が常にかかるビジネスは今まで以上に危険です。

学生起業を考えている方は、飲食など実店舗が必要な分野で起業するのは避けましょう!

専門性が高い分野

専門性が高い分野での学生起業するのもやめましょう!

専門性が高い分野とは幅広いですが、製造業などの、経験が大切な分野の事を指します。

学生起業家は、大人と比べると、専門性が欠けてしまうため、専門性が求められる分野で起業しても勝てないため、避ける方が賢明です。

まとめると、専門性が高い分野で起業をするのを避けるべき理由は以下の通りです。

 
  • そもそも専門性を持っていないため
  • 大人に専門性で勝てないため
  • 専門性が欠如していると仕事をもらいづらいため

もし専門性が高い分野で起業したい場合は、最初から専門性を有する大人とチームを結成する事をおすすめします。

ナイキ<br>

また、プログラミングを小学生からやっていたなどの場合は、ITの中でも、専門性が高い分野で起業しても大丈夫です!

歴史が長い分野

歴史が長い分野で学生起業するのも避けましょう。

歴史が長い分野とは、業界が確立して、50年年以上程度の事を指します。

歴史が長い分野は、分野への専門性はもちろん、クライアントも業界内で大体決まってしまっているため、どんなに良いものを作っても、販売しにくいためです。

まとめると、歴史が長い分野で起業をするのを避けるべき理由は以下の通りです。

 
  • 専門性で大手に勝てないため
  • クライアントが既に決まっているため

どうしても歴史が長い分野に挑戦したいなら、XTech(クロステック)と呼ばれる既存の産業に対してITを掛け合わせた分野で挑戦する事をおすすめします。

ナイキ

PayPay、LINE Pay、楽天 PayなどのQRコード決済も、FinTech(金融)と呼ばれる分野になります!

他にも、EdTech(教育)HRTech(人材)AgriTech(農業)RetailTech(小売)MarTech(マーケティング)など様々な分野があります!

まとめ|学生起業には成功しやすい分野がある!

本記事では、、、

  • 学生が起業しやすい分野とは
  • 学生起業におすすめな分野4つ
  • 危険!学生起業をするのに避けるべき分野3つ

これらについて解説しました。

学生起業家は、「学生」という身分をうまく使える分野で起業する事が重要です。

学生という身分と自身の経験がうまく使える分野を考えながら、起業する分野を決めてみてください!

 

<まとめ>

  • 学生起業は「学生」という身分を使う
  • 固定費がかからないビジネスは絶対行う
  • 歴史が深かったり、専門性が高い分野は避ける

▼合わせて読みたい!

【起業家志望必見】大学生にオススメなビジネスコンテスト厳選11選

ナイキ

最後までご覧頂きありがとうございました!

YouTubeではさらに分かりやすい解説動画、Twitterでは更新情報を届けているので、チェックお願いします!

 

最新情報をチェックしよう!
>【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

【学生必見】Amazon Prime Studentが超お得

Amazon Prime Studentは今なら6ヶ月無料で使える、学生向けの格安サービス!様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用可能です。月額たった250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使えるサービスとなっています。仮に月に1度でもAmazonを利用する学生であれば、その配送料(400円)だけで150円もお得になります!

CTR IMG