- 語学留学がどんなものなのかが知りたい
- 語学留学を成功させるために必要な準備を知りたい
- コロナ渦の語学留学事情を知りたい
この記事は以上の悩みを解決していきます。

皆さんこんにちは!Z大学であっちゃんです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
このように、大学生の中には語学留学をすることで「実りのある大学生活を送ってみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
とはいっても、語学留学にどのくらい費用がかかるのか、実りのある語学留学にするためにはどのようにすれば良いのか分からないですよね。
そこで本記事では実際に語学留学を経験した人の体験談を交えながら、語学留学がどのようなものなのか、語学留学を成功させるための方法、コロナ禍の語学留学情報をご紹介していきます。

僕自身、1ヶ月間フィリピンのセブ島へ語学留学した経験があります。
- 【完全版】語学留学の全体像
- 【必見】語学留学のメリット・デメリット
- 【最新情報】コロナ渦の語学留学事情
- 【Q&A】語学留学に関する質問コーナー
海外や語学留学に興味のある方やコロナ渦の語学留学情報が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください!

この記事を監修した人
下井倉諄施(しもいくら あつし)
鹿児島高専4年生(大学1年生)で旅と読書が趣味で食べることが大好き。
現在は、学生団体の代表、Z大学 Webライター、皆さんの目標達成をコーチングを通して、支援しています!
セブ島留学経験あり。学校公認の国際交流系学生団体の代表を務めており、国際交流の推進活動を行っている
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
【大前提として】語学留学とは?

そもそも語学留学とはどのようなものなのでしょうか?「語学留学という言葉は聞いたことがあるけど、他の留学形態とどのような違いがあるのか?」ハッキリと理解していない人が多いと思います。
語学留学がどのようなものなのか全体像をしっかりと掴んでおかなければ、より自分自身の目的に合った語学留学をすることが難しくなるでしょう。
語学留学の大きな特徴として挙げられるのは、自分の目的にあった語学力の向上に特化した留学スタイルであるということです。
まとめると以下が語学留学の特徴になります。
- 語学力向上を目的とした留学
- 自分の目的に沿って留学プランを決めることができる
- 他の留学スタイルと比べて一番大学生が挑戦しやすい

僕自身も英語力向上のため、1ヶ月間フィリピンに語学留学しました。
語学留学では、自分の目的に沿った語学力の向上はもちろんのこと、自分で渡航先や留学費用、留学期間などを決めることができるので、自分のキャリア設計になぞった留学プランを作ることが可能です。
自分自身で計画して留学スケジュールを決めることができるので、時間に余裕のある大学生にピッタリの留学スタイルと言えるでしょう!
「語学留学するには?語学留学の事前準備が大事!」の記事では、語学留学するためにはどのようなことをすれば良いのかについて詳しく解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください!
【必見】語学留学のメリット・デメリット10選

語学留学というものの全貌がわかったところで、次に語学留学のメリットとデメリットを解説していきたいと思います。語学留学のメリットは語学力だけではなく、異文化理解力や問題解決能力が身につくことです。
語学留学のメリット大きなメリットとして視野が広がり、価値観が変わることがあります。さらに時間のある大学生だからこそまとまった時間を作れるので、語学留学に行きやすい面もあります。
語学留学をするメリット・デメリットは以下の通りです。
<語学留学のメリット・デメリット>
- 語学力が日本にいるときよりも確実に、早く語学力が身につく
- 異文化理解力や問題解決力が身につく
- 価値観が変わる
- 視野が広がる
- 就活で有利になる
- 自分に自信がつく
- 時間とお金がある程度必要になる
- 観光して終ってしまうリスクもある
- しっかりと勉強しないと英語力が伸びない場合がある
- まとまった時間が必要

語学留学で、英語力だけではなく価値観が大きく変わりました。今の自分があるのは本当に語学留学の影響が大きいといっても過言ではないです。
さらに語学留学をすることで、価値観の合う友人ができたり、社会人とのつながりができたりいいこと尽くしです!
語学留学のメリットは、英語力だけではなく、アップデートされた新たな自分が見つかることで、デメリットは時間とお金がある程度かかるということです。
「語学留学のメリット・デメリット10選」の記事では、語学留学をするメリット・デメリットについて、より詳しく書いてあるので、ぜひそちらも合わせてご覧ください!
【意味のある留学に!】語学留学を成功させるポイント3選

語学留学のメリット・デメリットを知っていただいたと思いますが、そもそもせっかく語学留学に行くなら、語学留学を成功させるポイントを知っておきたいですよね。
語学留学を成功させるポイントを知っておけば、語学留学を成功させること間違いなしです!
語学留学を成功させるポイントは以下の 3つです。
<語学留学を成功させる3つのポイント>
- 語学留学になぜ行きたいのかを言語化しておく
- 語学留学で学ぶ言語の事前準備をしておく
- 語学留学先の情報をあらかじめ収集しておく
では順に解説してきます。
語学留学になぜ行きたいのかを言語化する
まず第一に、語学留学になぜ行きたいのかを言語化しましょう!
その理由は、手段が目的化しないことを防ぐことと、留学生活の質が変ってくるからです。

僕は、なぜ行きたいのかを言語化して、第三者に納得してもらえるまで落とし込みました。僕は、なぜ行きたいのかを言語化して、第三者に納得してもらえるまで落とし込みました。
語学留学に行く理由を明確に言語化しましょう。言語化できたら、誰かに話してみると、自分の思考がより整理されやすいです。
語学留学で学ぶ言語の事前勉強をしておく
次に、語学留学で学ぶ言語の事前準備をしておきましょう!
留学先でしかできないことをやらないと、せっかくの語学留学が無駄になってしまうからです。

僕は、「留学行けば何とかなるだろう」という気持ちが強すぎて、日本での勉強を怠ってしまい、現地ですごく後悔しました。
留学前は、単語や文法等を中心に日本でできる勉強は日本で済ませておきましょう!
「【完全版】語学留学前の勉強法を徹底解説!」の記事では、語学留学前の勉強について、留学先で後悔しないために、合わせてご覧ください!
語学留学先の情報をあらかじめ収集しておく
次に、語学留学先の情報をあらかじめ収集しておきましょう!
留学先の情報を予め調べておくことで、日本で事前に準備できるものがあったり、現地での生活のイメージができるようになり、その結果良い留学に繋がるからです。

僕自身セブ島では野菜があまり出ないという情報を得ていたので、日本からサプリメントを持っていき、野菜不足を多少は補うことができました!
語学留学先の情報収集は本当に大切です。語学留学を成功させるためには必須のことだと思うので手を抜かずにやりましょう!
【大公開】おすすめの語学留学先TOP5

語学留学を成功させるポイントを知っていただいたと思いますが、そもそもおすすめの語学留学先がどこか気になりますよね。実りのある語学留学にするためにも、どの留学先で勉強するのかは非常に重要になってきます。
例えば、大学生でも春休みにふらっと英語の勉強を行くことができるフィリピンであったり、学生ビザを取得してアルバイトをしながら留学できるオーストラリアなどが人気の留学先として挙げられます。
大学生におすすめの語学留学先は以下の通りです。
<大学生におすすめの語学留学先>
- カナダ
- オーストラリア
- フィリピン
- マルタ島
- フィジー

上記の国の中であれば私は、圧倒的にフィリピンをおすすめします。理由としてはフィリピン留学のコスパが最強すぎることですね。
またカナダは、アメリカやイギリスなどと比較すると英語圏の中では費用は安価な方ですので、おすすめの留学先と言えるでしょう!
「【完全版】留学先としておすすめな国10選【メリット・デメリットも解説】」の記事では、語学留学におすすめの国をたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
【Q&A】語学留学に関する質問

ここまで語学留学のことを書いてきましたが、まだまだ語学留学に関して分からないこともたくさんありますよね。
そこで、本記事では語学留学に関してよく寄せられる質問にお答えしていきたいと思います!
<Q&A>
- Q1.どのくらいの留学期間で英語を話せるようになりますか?
- Q2.費用を抑えて語学留学に行く方法ってありますか?
- Q3.コロナ渦の語学留学はどうなっていますか?
この3つの質問に一つずつ丁寧に解説していきます!
どのくらいの留学期間で英語を話せるようになりますか?
レベルにもよりますが、日常会話をできるようになるレベルであれば2~3か月かかります。さらに英語をより話せるネイティブスピーカーのレベルに到達するまでは、およそ1年間は必要でしょう。
日本での語学学習も大切ですが、英語のシャワーに浴びることでスピーキングが上達するのも事実だからです。

僕は、1ヶ月しか語学留学期間がなかったので、その期間中に必死で英語の勉強をすることで、フィリピン人の先生と人でご飯に行くことができました。しかし、日本でオンライン英会話等をやっておくと、1ヵ月でもよりレベルアップできるかもしれません。
英語を話せるようになるには、ある程度の時間が必要になるでしょう。しかし、短期間の語学留学でも日本にいる間にオンライン英会話等をやったり、留学先で勉強を重ねることで、短期間でも話せるようになるでしょう!
費用を抑えて語学留学にいく方法ってありますか?
はい、あります!
理由としては、奨学金制度や海外インターンシップなどの方法を利用すれば費用を抑えて語学留学に行くことができるからです。

Z大学代表のナイキもトビタテ!留学JAPANの奨学金をもらって、海外インターンなどをしていた事例がある通り、奨学金をもらって海外に行くことは可能です。
お金がなくても、語学留学には行くことができますので、事前に奨学金の情報を調べて、安く留学に行くのが良いと思います!
【0円留学】大学生が無料で海外に行く方法まとめ【2020年版】では、より詳しく費用を押させて語学留学に行く方法を解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください!
コロナ禍の語学留学はどうなっていますか?
新型コロナウイルスの影響によって各国が入国制限・禁止を発表しており、現状として語学留学に行ける国はかなり限られています。
現在も多くの国が入国制限・禁止をしていますが、イギリスやマルタ、スペインなどの一部の国では渡航制限を解除しています。
以下の表は人気の語学留学先の渡航状況になります。
国 | ビザ | 日本国籍の人の入国 | PCR検査の陰性証明 | 入国後の自主隔離 |
カナダ | 学生ビザ(日本で申請) | 可 | 必要 | 2週間隔離あり |
イギリス | 4週間未満→観光ビザ5週間~6か月→入国時に取得6~11ヵ月→日本で申請 | 可 | イングランドは必要 | 10日間の自主隔離必須 |
マルタ共和国 | 3か月以下→観光3ヵ月以上→学生ビザ | 可 | 必要 | なし |
アイルランド | 3か月以下→観光3ヵ月以上→学生ビザ | 可 | 必要 | 2週間隔離あり |
アメリカ | 3か月未満→観光3ヵ月以上→学生ビザ(日本で申請) | 可 | 必要 | 2週間隔離あり |

状況は時々刻々と変わるので、最新情報であるのか、信頼できる情報なのか注意が必要です。
現在のコロナ渦でも、語学留学できる場所はあります!情報収集をきちんとして、後悔のない選択をしましょう。
「【随時更新】コロナ禍の留学先の渡航情報や日本でできることを解説」の記事では、コロナ渦の留学について解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください!
まとめ:語学留学は意味のあるものです!

本記事では、語学留学に関する体系的な情報とコロナ渦の語学留学情報などを網羅してきました。
この記事を通して、語学留学の概要やコロナ渦でも留学に行ける国があることを知っていただけたかなと思います。
語学留学に行って、損することはほとんどないと思います!コロナ渦ですが、正しい情報を集めれば、行動することはできますし、まさにやるかやらないか次第ですので、一歩を踏み出して、語学留学にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
<まとめ>
- 語学留学は大学生のうちにやっておいて損はない!
- 語学留学の事前準備はかなり重要
- コロナ渦でも語学留学に行ける国はある
▼【合わせて読みたい!】編集部のおすすめ記事!