
皆さんこんにちは!Z大学のケージーです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
- 国内のおすすめの旅先を知りたい!
- 大学生で国内を一人旅するメリットを知りたい!
大学生のうちに国内旅をするメリットやおすすめの国内旅先が知りたいですよね!
大学生のうちに国内を一人旅をするということはみなさんが思っている以上に価値があるものです。

僕自身も大学生になってから一人旅にハマって、暇さえあれば国内・海外問わず一人旅をしています!
そこで本記事では、、、
- 国内一人旅をするメリット
- 日本国内を一人旅におすすめの旅先
これらについて経験談を踏まえながら、網羅的にご紹介していきます!
この記事を読めば、大学生の国内一人旅に関する情報が全てわかるはずです!ぜひ最後までご覧ください!
この記事を監修した人
ケージー|立教大学2年|フィリピンIT留学|
海外系YouTuber|バックパッカーとして19カ国を周遊|
大学1年の時、インドをバックパッカーとして旅したことで人生が激変。その後1年間大学を休学することを決意し、現在海外系YouTuberとして活動中。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
大学生が国内一人旅をするメリット

大学生の中には夏休みや冬休みなどの長期休みの期間を使って国内一人旅をしたいと思ってる方も多いのではないでしょうか?
大学生が国内一人旅をするメリットは大きく2つあります。
<大学生が国内一人旅をするメリット>
- 気軽に一人旅することができる
- 危険な目に遭遇する可能性が低い
では詳しく解説していきたいと思います!
気軽に一人旅することができる

大学生が日本国内を一人旅することはそこまで難しくはありません。
なぜなら、公共交通機関が海外に比べて充実しており国内の移動をスムーズにすることができるからです。
例えば、青春18切符を購入してゆったりと鈍行電車に揺られながら国内を旅するのでも良いし、車を使って日本国内を旅することもできます。
「もっと刺激的な一人旅がしたい!」と思ってる方はヒッチハイクで国内を旅することもおすすめできます!!

僕も中国、九州北部をヒッチハイクで旅したことがあります!国内をヒッチハイクで旅するのは一人旅の資金を抑えて旅できるのでおすすめです!
日本国内を一人旅する際には様々な旅の手段が存在しているので、海外一人旅よりも気軽に旅ができるはずです!
こちらの記事では、大学生が一人旅をするメリットについて詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!
▶︎【経験談】大学生が一人旅するメリット4選!おすすめ旅先も紹介
危険な目に遭遇する可能性が低い

日本は治安がとても良い国なので、海外と比べても圧倒的に危険な目に遭う可能性が低いです。
こちらのグラフは国連が調査した「主要国の他殺率(人口10万人当りの他殺者数)」です。

グラフから分かるように、先進国の中でも日本の人口10万人あたりの他殺者数が少ないことが読み取れます。
要するに、日本国内では人口100万人に対して他殺者数が約3人しかいないということです。
これは10万人あたり4.43人と出ているアメリカと比べると約10倍ものレベルで治安の良さが違うということになります。
日本という国は本当に治安が良いからこそ、大学生のうちに国内を1人旅することが可能だと強く言えるでしょう!

実際に海外を一人旅する時には色んなトラブルに巻き込まれることがあったので、改めて日本の治安の良さは素晴らしいと思う瞬間も多々ありました!
大学生のおすすめ国内旅先10選

次に大学生におすすめの国内旅先を10つピックアップしてご紹介していきます!
大学生におすすめの国内旅先は以下の通りです。
- 北海道 宗谷岬〜留
- 新潟県 阿賀町
- 群馬県 碓氷峠
- 富士山
- 岐阜県 飛騨高山
- 石川 白米千枚田
- 鹿児島県 桜島
- 山口県 角島大橋
- 徳島県 祖谷渓
- 香川県 直島町
では詳しく解説していきます!
北海道 稚内〜留萌

北海道の稚内、留萌は北海道の中でも道北と呼ばれる地域です。
日本最北端の地の碑がある宗谷岬があったり、ロシアサハリン州をはじめとする北方圏への玄関口になっている場所になってます。
主に稚内、留萌のおすすめ観光スポットは以下の通りです。
- 宗谷岬
- ノシャップ岬
- 稚内高原
- 氷雪の門
- 日本最北端の地の碑
北海道の稚内、留萌は本当に空が広くて、夕日が綺麗で、海沿いの景色も素晴らしいものばかりなので「北海道の絶景を楽しみたい!」って方に強くおすすめしたい場所です!
新潟県 阿賀町

新潟県阿賀町は新潟県の東部に位置し、東側は福島県の県境と接している場所です。
この阿賀町の特徴は将軍杉と呼ばれる日本一の樹齢を誇っているスギの木があるということです。
その樹齢が1400年程あるというとんでもない樹齢を誇るスギの木です。

樹齢が1400年ってことは奈良時代くらいから存在してるスギってことになりますね。長寿すぎる。。
阿賀町にある将軍杉には圧倒されると思うので、ぜひ行ってみてください!
群馬県 碓氷峠

碓氷峠は、群馬県安中市松井田町坂本と長野県北佐久郡軽井沢町との境にある日本の峠です。
群馬県の碓氷峠では元々鉄道が走っていた場所が今ではアプトの道と呼ばれ、ウォーキングスポットになっています。
アプトの道でインスタ映えするフォトジェニックなスポットといえば「めがね橋」。
レトロな煉瓦アーチ状の鉄道トンネルで、廃線になった鉄道トンネルの雰囲気を楽しめるスポットです。
富士山

日本が誇る世界遺産である富士山は大学生が訪れるべき旅先です!古来から日本人に愛された富士山は、今でも私たちに神秘的な雰囲気を与えてくれます。
その中でも富士山を登頂した際に見ることができる朝日は格別です。
富士山は、その威容と美しさで今も昔も訪れる人々に感動を与えてくれます。

世界遺産として日本だけでなく世界にも認められている富士山に一度訪れてみてはいかがでしょうか?
岐阜県 飛騨高山

岐阜県の飛騨高山は江戸時代の歴史的建造物や文化が今もなお、町並みを彩っている風情のある街です。
飛騨高山には飛騨地方屈指の観光名所である「白川郷」の合掌造り集落があったり、宮川というエメラルドグリーンに輝く川があったりと自然を存分に感じられる場所になってます。

北アルプスの大自然に囲まれたのどかな飛騨地方は控えめに言って最高です。笑
石川 白米千枚田(しろよねせんまいだ)

石川県の白米千枚田は石川県輪島市白米町にある棚田です。
日本海に面しており、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は国の指定文化財に登録されています。

四季折々の景色を見ることが可能な白米千枚田はまさに金沢県に訪れた際に行ってみて欲しい場所です!
鹿児島県 桜島

鹿児島県の桜島は今でも噴煙を上げ、灰を降らせている世界的な火山として有名です。
桜島では年間平均約800回も噴火が起きていると言われる程、頻繁に噴火が起きている場所ですが、実際におきた噴火の傷痕を見ることができたりする場所でもあります。
桜島までの行き方は以下の通りです。
- 鹿児島市内から桜島行きのフェリーを使う
- 陸続きの大隅半島から車で移動する

フェリー以外の方法でも桜島に行くことが可能なので比較的に行きやすいかなと思います!
鹿児島を象徴する観光スポットである桜島に足を運んでみてはいかがでしょうか?
山口県 角島大橋

出典:山口県角島の絶景すべてを楽しみ尽くす!ホテルや温泉、おすすめ観光スポット
山口県の本州と角島(つのしま)をつなぐ角島大橋エメラルドグリーンの海に真っ直ぐ延びていく橋が美しすぎると今話題の場所です。
角島大橋は山口県の県庁所在地である山口市からは結構離れた所にある場所なんですが、行く価値は間違いなくあると思います。
まさに大学生の国内一人旅の旅先としてふさわしい場所でしょう。

インスタ映えも間違いなくするおすすめの国内旅先だと言えるでしょう!
徳島県 祖谷渓

出典:秘境「祖谷渓・大歩危」の絶景をめぐる!徳島定番観光も押さえた2泊3日モデルコース
祖谷渓(いやだに/いやけい)は徳島県三好市に位置する深いV字谷の続く渓谷になってます。
祖谷渓は日本三大秘境としての異名を持っており、自然豊かな景色が広がっています。
また「かずら橋」と呼ばれる奇橋も存在し、渡るたびにギシギシいう感じが非常にスリルがあって楽しいです。

非常に緑豊かで都会の喧騒から離れてのんびり過ごせる場所だと思いますよ!
香川県 直島町

香川県の直島町は瀬戸内海に浮かぶ直島はアートの島として知られている離島です。
いたるところで芸術作品に出会える「アートの島」として人気が高く、国内のみならず海外からも観光客が訪れる場所です。
直島で有名な見るべき観光地は以下の通りです。
- 赤かぼちゃ、黄かぼちゃ
- 地中美術館
- 直島家プロジェクト
- Cin.na.mon
- 直島銭湯’I ❤︎ 湯’

直島は僕の地元であるので、ぜひ「直島に行ってみたい!」という方がいらっしゃれば気軽にDMしてきてください!
さらに直島に関してより詳しく解説している動画があるので、そちらもみて頂けると直島についてより知ることができると思います!
まとめ
本記事では大学生が国内を一人旅するメリットやおすすめの国内旅先を紹介させていただきました!
今はコロナで海外で一人旅することができない状況ですので、この期間を利用して国内を1人で旅してみてはいかがでしょうか?
ぜひこの記事を参考に国内一人旅をしてみてください。
<まとめ>
- 日本国内は治安が非常に良いから一人旅しやすい!
- 大学生で一人旅をすることには色んなメリットがある!
- 国内にはたくさんの旅先が存在する!