
皆さんこんにちは!Z大学のClintonです!
Z大学では、「就活・留学・学生ビジネスなど」主に大学では学べないことを発信しています!
- 就職活動で証明写真が必要な理由って?
- 証明写真は写真館と証明写真機、どちらで撮るべき?
- 証明写真の印象を良くするには?
就職活動を始めた就活生の中には、企業から証明写真の送付を求められた方も多いかと思います。
また、今後本選考やインターンシップを受ける方も同様に、ESや履歴書に証明写真を添付するよう求められます。
とは言っても「証明写真は選考結果に影響するの?」「証明写真をどこで撮るべきかわからない」と疑問に思う方も多いですよね。

私自身、これまで証明写真機と写真館の両方で証明写真を撮影した経験があります!
結論から言うと、証明写真は選考結果に直接影響しませんが、しっかりした証明写真だと第一印象が良くなるなどのメリットがあります。
そこで本記事では、就活生として証明写真を撮影した経験や先輩からの経験談を交えて、、、
- 就職活動で証明写真が必要な理由2つ
- 【比較】就職活動用の証明写真、写真館と証明写真機どちらがおすすめ?
- 就職活動用の証明写真で印象を良くするポイント4つ
- 【地域別】就職活動用の証明写真におすすめの写真館6選
これらについて解説するので、これから証明写真を取る人はぜひ最後までご覧ください!

この記事を監修した人
Clinton
Z大学の記事執筆や道内就活に特化したWebメディアを立ち上げ中。
- Amazon Prime Student:今なら6ヶ月無料で使える学生向けの格安サービス!映画・音楽・読書・お急ぎ便が月額たったの250円
- 楽天カード
:年会費永年無料!学生でも作れるおすすめクレジットカード。今なら楽天カード新規入会&利用で5000ポイントプレゼント!
U-NEXT:200,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実。まずは31日間無料トライアル!
就職活動で証明写真が必要な理由2つ

そもそも、なぜ就職活動で証明写真が必要なのでしょうか。
海外の企業では証明写真を添付しない場合が多いですが、日系企業のほとんどは証明写真の添付が必要ですよね。
理由としては、以下の2つに大別されます。
<就職活動で証明写真が必要な理由2つ>
- 書類選考時に人柄・性格を知ることができるため
- 面接時に本人である証明になるため
順に解説していきます。
1.書類選考時に人柄・性格を知ることができる
就職活動で証明写真が必要な理由として、書類選考時に人柄・性格を知ることができるということが挙げられます。
書類選考時、企業の社員の方が1枚のエントリーシート・履歴書にかける時間は少ないです。
そのため、短時間でその人の表情や身だしなみを読み取り、人柄・性格を知ることができる証明写真は書類選考に適していると言えます。

証明写真の貼り方が雑だったり、身だしなみが整っていないとマイナスな印象を与えかねないので、注意しましょう!
2.面接時に本人である証明になる
面接時に本人である証明になるため、証明写真は就職活動に必要です。
証明写真は、エントリーシートやWebテストを受けた人と同一人物であるか確認し、不正を防ぐ効果があります。
また、証明写真を撮影した際にコンタクトだった場合はコンタクトを、メガネをかけていた場合はメガネをかけるようにしましょう。

Webテストを友人にやってもらうという方が一定数いますが、面接では通用しませんね。
【比較】就職活動用の証明写真は写真館と証明写真機どちらがおすすめ?

就職活動のエントリーシートや履歴書に添付する証明写真は、写真館でプロの方に撮ってもらうべきか、証明写真機でも良いのか悩みますよね。
結論、それぞれにメリット・デメリットがあるため一概には言えません。
そこで以下では、写真館と証明写真機どちらがおすすめか徹底比較します。
- 写真館のメリット・デメリット
- 証明写真機のメリット・デメリット
- 写真館・証明写真機の比較表
順に解説していきます。
写真館で写真を撮るメリット・デメリット
写真館では、プロのカメラマンの方に撮影してもらえるため、仕上がりが良いです。
また、プランによってはメイクやヘアスタイリング、フォトレタッチをしてもらえるため、高いクオリティの証明写真を受け取ることができると言えます。
そんな写真館のメリット・デメリットは以下のとおりです。
<写真館のメリット4つ>
- プロのカメラマンに撮影してもらえるため、仕上がりが良くなる
- ヘアメイクやヘアスタイリング、身だしなみのアドバイスをしてもらえる
- Webエントリー用の撮影データがもらえる
- 何度も撮り直すことができる

写真館では自分では気づけない部分のアドバイスをしてもらえます。
自分では良い表情のつもりでも、客観的に見るとそうではない場合もあるので、プロの方からアドバイスをもらえるのはおすすめです!
<写真館のデメリット3つ>
- 価格が高い
- 就職活動のエントリー解禁時期は混んでいる
- 不慣れな場合は緊張する
写真館は仕上がりが良く、とてもおすすめですが、一回あたり約3000〜8000円かかるため、負担が大きいです。
しかし、それ以上に手厚いサービスを受けることができるため、お金に余裕がある場合は写真館をおすすめします。
証明写真機で写真を撮るのメリット・デメリット
証明写真機は、駅構内やショッピングセンターなどにあり、いつでも気軽に撮影できます。
また、写真館と比べて価格が安く、1回あたり1000円くらいの場合が多いです。
そのため、急ぎで証明写真が必要な方や費用を抑えたい方におすすめです。
そんな証明写真機のメリット・デメリットは以下のとおりです。
<証明写真機のメリット3つ>
- 仕上がりが早い
- 場所や時間を選ばず撮影できる
- 価格が安い

「証明写真を撮るのを忘れていた、、、」このような時におすすめです!
<証明写真機のデメリット3つ>
- 身だしなみなどの乱れに気付きにくい
- データの保存ができない場合が多い
- メイクやヘアスタイリングを自分でする必要がある
手軽に撮影できる反面、デメリットもありますね。
とくに、自分自身で身だしなみの乱れに気づくことができないのは、注意が必要です。
撮影した写真を他人に確認してもらうなど、工夫する必要があります。
写真館・証明写真機の比較表
ここまでの写真館と証明写真機のメリット・デメリットを踏まえ、就活生の皆さんが比較しやすいように比較表を作成したので、ぜひご覧ください。
写真館 | 証明写真機 | |
---|---|---|
価格 | 高い | 安い |
仕上がり | 良い | 普通 |
プロ視点のアドバイス | あり | なし |
取り直し | 可能 | 制限あり |
Web用データ | もらえる | もらえない場合あり |
枚数 | データ保管期間であれば何枚でもOK | 制限あり |

それぞれにメリット・デメリットがあるので、ご自身に合わせて選択しましょう!
就職活動用の証明写真で印象をよくするポイント4つ

「証明写真の写真写りが心配、、、」「明るい印象の写真にしたい!」このように思う就活生も多いでしょう。
写真写りは撮影後しか確認できないため、理想通りにするのはなかなか難しいですよね。
しかし、以下でご紹介する4つのポイントを抑えれば印象を良くすることができます!
就職活動用の証明写真で印象をよくするポイントは以下の4つです。
<就職活動用の証明写真で印象を良くするポイント4つ>
- 口角をやや上げる
- 目力をやや強くする
- 姿勢を良くする
- 身だしなみを整える
では順に解説していきます。
1.口角をやや上げる
就職活動用の証明写真で印象を良くするするためには口角が重要です。
口角が下を向いていると、暗い印象になります。
コツとしては、若干力を入れ、口角を上にすると明るい印象を与えることができます。
2.目力をやや強くする
次に、印象を良くするためには目力も重要です。
いつもよりもやや目に力を入れることで自信を持っている人だという印象を与えることができます。
3.姿勢を良くする
姿勢を良くすることで、証明写真で好印象を与えることができます。
背筋を伸ばした姿勢で撮影することで、誠実でしっかりした印象になります。

姿勢は証明写真だけでなく、面接でも大切なので、早めに良くしておくことが大切です!
4.身だしなみを整える
当たり前かもしれませんが、身だしなみを整えることも重要です。
スーツやシャツに、しわや埃やシミがないかチェックしておきましょう。

撮影前にブラシなどで埃や取っておきましょう!
【地域別】就職活動用の証明写真におすすめの写真館6選

ここまで写真館や証明写真機についてさまざまな角度から解説してきましたが「写真館がどこにあるかわからない」「おすすめの写真館が知りたい!」と思う方も多いですよね。

写真館は同じようなプランが多いので、私も迷っていました、、、。
そこで以下では、就職活動用の証明写真におすすめの写真館を地域別にまとめました!
順にご紹介していきます!
1.【札幌】スタジオアットーレ

出典:スタジオアットーレ
札幌でおすすめの写真館は、スタジオアットーレです。
おすすめの理由としては以下の2つです。
- 札幌駅北口から徒歩2分という好立地
- 大学生協提携スタジオでさまざまなサービスを受けられる

私も以前利用しましたが、スタッフの方の対応も良いため落ち着いて撮影できます!
2.【東京】スタジオファン

出典:スタジオファン
東京でおすすめの写真館はスタジオファンです。
おすすめの理由は以下の3つです。
- レンタルスーツが利用できる
- 焼き増しが無料でできる
- 「NHKニュース」や「有吉反省会」などで取り上げられた実績があり、安心できる

レンタルスーツがあるので、手ぶらで行けますね!
3.【名古屋】アクエリアス

出典:アクエリアス
名古屋でおすすめの写真館はアクエリアスです。
おすすめの理由は以下の2つです。
- 即日の受け取りが最短30分
- 有名企業に内定実績が豊富

なるべく早く受け取りたい方におすすめです!
4.【京都】Le Mieux

出典:Le Mieux
京都でおすすめの写真館はLe Mieuxです。
おすすめの理由は以下の2つです。
- 毎週水曜日は割引がある
- プロのヘアメイクアドバイスを受けることができる

ヘアメイクに自信がない方はぜひ利用してみてください!
5.【大阪】スタジオLib.

出典:スタジオLib.
大阪でおすすめの写真館はスタジオLib.です。
おすすめの理由は以下の2つです。
- 学割やSNS割引など、さまざまな割引がある
- すべてのプランに撮影データがついている

大学生は収入が限られているので、割引はありがたいですね!
6.【福岡】村上スタジオ

出典:村上スタジオ
福岡でおすすめの写真館は村上スタジオです。
おすすめの理由は以下の2つです。
- ホームページにお客様の声が多数掲載されているため、安心できる
- 撮影前にコンサルティングしてもらえる

親身に要望を聞いてくれるため、緊張しがちな就活生にもおすすめです!
まとめ:就活用の証明写真は写真館がおすすめ!
本記事では、就職活動で証明写真が必要な理由や撮影方法、おすすめの写真館をご紹介しました!
証明写真だけで印象は大きく変わるので、本記事を参考にして証明写真を撮影しに行ってみてはいかがでしょうか!
<まとめ>
- 証明写真で印象は変わる
- 証明写真機と写真館はそれぞれメリット・デメリットがある
- 証明写真を撮るときはポイントを押さえる
▼合わせて読みたい!
【現役内定者が教える】オンライン面接突破のコツとは|服装・場所・メリット・デメリットも解説